![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165219090/rectangle_large_type_2_2933965b74975b4f384d466a98b5b9b7.png?width=1200)
Photo by
ourshare
単位互換制度
午前中に同僚(多分10歳くらい下)と話していて、単位互換制度の話になったんですよ。他大学で講義を受けた分がきちんと単位になるってものね。
私が勤務する大学でもシステムとしてはあるのですが、実際に利用している学生は全くいません。立地の問題もありますからねえ。
話していた同僚も「私が現役のときもシステムとしてはありましたけど、その制度を使った人って自分も含めて周りにもいませんでしたね」と言っていました。大学が密集している地域でも案外使われてないんですね。
ちなみに私が学生の時はそんなシステムはなかったのですが、「モグリ」で他大学の授業を受けている人は結構いたんですよ。当時はセキュリティという概念も薄かったし、他の大学でも入り込めちゃう鷹揚さがありましたしね。
とはいえ、聞いた話ですが、そうやって他大学に行っていろんな授業を受けている人が、途中で見つかってつまみ出されたことがあるそうです。男性なのに、女子大に忍び込んで授業を受けていたそうです。やるなあ。