魅惑的なキャッチフレーズに注意
SNS全盛です。
利用は避けて通れないかもしれませんが、弊害には注意しなければなりません。
多分に自戒を込めたブログですが、短いキャッチフレーズへの注意喚起を引用致します。
① " SNSは脳のジャンクフード"
あるスタートアップ企業設立者の言葉です。
「読書は脳の食事だと思います。SNSばかり読んでいると、ジャンクフ
ードを食べているのと同じ。
同じ文字数でも、本だと何十倍も時間をかけます。言葉一つ一つを選
んでいるので、摂取すると思考を深められます」
② " 短い言葉では、ニュアンスは伝わらない"
「アンネフランクの日記」に関する社説からの、文章の引用です。
In an age of sound-bite-length opinion and viral hot takes, nuance
is difficulut to achive.
sound-bite = テレビで繰返される様な、短い
viral = メディアで急速に広がる短い
③ ”現実は、ワンフレーズ・スローガン程、単純ではない"
「民主主義の危機」に関する記事からの引用です。
In a healthy democracy, people understand that the world is too
complex to be captured in a bite-size slogans.
capture = 表現する
bite-size = 一口の、辛辣な
They also appreciate the wisdom that comes from concrete
experience.・・・
appreciate = 理解する
wisdom = 知恵
concrete = 具体的な
All of this has been corrupted by the war for short attention
spans.
corrupt = 腐敗させる、崩す
時には SNS から距離を置くことも必要ですね。