![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23993544/rectangle_large_type_2_e25aa31f7e7b4b64429a060f6878aea9.jpg?width=1200)
AIには到底、想起不可能! 親父ギャグの玉手箱
AIには到底、想起不可能!親父ギャグの玉手箱
無敵のダジャレンジャー
人生を楽しくする㊙︎エンターテイメント術
怒涛のバリエーション1700個以上炸裂!!
※本記事で紹介する単語名称などは一般に各メーカーの各国における登録商標または商標です。本記事では、通称を利用している場合がありますが、ご了承願います。
※本記事の無断複写は著作権法上での例外を除き禁止されています。
※本記事に基づいて発生したトラブルや損害等については一切責任を取りません。
はじめに
本記事は、独断と偏見により思いつく限りのダジャレ(=親父ギャグ)をコンパクトにまとめたものである。
なぜダジャレを記事にしたのか?それは、ダジャレを発することによって幸せになれるし、書いていて楽しいからです。
ダジャレならすぐ思いつくし、って普通じゃないのかもしれないこの才能を見てくださいのう。はっきり言って「くだらない」なんて言われてしまうかもしれませんが、くだらない代わりに、上るところまで上り詰めてしまいました。
親父ギャグについてそんなに書くことあるか?自問自答してみますと、人生の中でもそれなりの数、発してきたかなと。気がついたら、本記事にも実際1700個以上書き出してしまいました。(苗字=921種、名前=765種、その他小物=80種)
ダジャレは、意外と世の中に蔓延っている。電車の中吊りをみても、広告のキャッチコピーはダジャレだったりする。やはり掴みが大事だからです。
日本人だから、ダジャレを発するんでしょうか??そんなことはありません。海外にもダジャレはあるんです。実際、韓国にもありました。
でも、日本語でボケて「ワハハ」と楽しめるのは、日本人の特権ですよね。
私は芸人でもなんでもありませんが、場を和ませたり、自己紹介がてら、サービス精神でダジャレをよく使います。
もともとバンドマンであり、初対面の人には「バンドー・エイジです。(≒板東英二)」と自己紹介しています。
それを知っている知人や後輩から「ギャグ(※1)を言ってください!」とよく言われ、結構プレッシャーなのですが、振られても案外出てこない。会話の中で自然に、そして突発的にダジャレを発するのが好きです。
(※1 ちなみに、私の周囲では、オヤジ・ギャグならぬ、エイジ・ギャグと言われている。)
この本を手にしたその日から、あなたもダジャレを思わず考えてしまうことでしょう。
序章でも触れますが、ダジャレは
①最強のコミュニケーションツールである。
②頭を賢くする。
③人生を楽しくする。
というメリットがあります。
絶対にこのような本は、人工知能になんか当分の間書けないと自負しております。AIに力付くで対抗してみせます。
ここから先は
¥ 1,250
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?