
フィリピン留学での留学費用の超節約術を公開!
この記事は2度のセブ島留学を経験した僕が、フィリピン留学においての圧倒的なコスト削減術を公開します!
僕はフィリピン留学ではセブ島しか経験していませんが、この方法はマニラやバギオ留学などにも使える方法と判断し『フィリピン留学』全体の留学費用の節約方法としてまとめました
基本的にフィリピンの語学学校のシステムは同じですからね
そして今現在『コロナの影響』でフィリピン留学挑戦をくすぶっている方に向けて、今のうちに少しでもお得に留学ライフを満喫できる為の知識を身に付けて下さればと言う願いでも書きました!
自宅待機でくすぶっている間に少しでもあらゆる知識を蓄えておきましょう!
やりようによっては授業料を全額浮かす方法だってあるよ!
それではいきましょう!
『フィリピン留学節約術その1』 最大人数部屋を選択しよう!!
フィリピン留学は部屋の人数によって授業料がかなり変わってきます!
例えば、僕がかつて通っていた3Dアカデミーを参考にしてみると,,,
〜1人部屋の場合の授業料〜
1週間:7万円
2週間:11万5千円
3週間:16万円
4週間:19万5千円
8週間:38万5千円
12週間:58万円
〜6人部屋の場合の授業料〜
1週間:3万4千円
2週間:6万4千円
3週間:9万円
4週間:11万4千円
8週間:22万3千円
12週間:33万7千円
3ヶ月で最大およそ24万3千円もの差が出ています!
24万円もあれば同じ学校、同じ授業でもプラス8週間の追加ができますね!
フィリピン留学だと特に多国籍な生徒さんもいますので英語に触れ合える機会も増えます
人が多くて落ち着かないとか言わず、そこはポジティブシンキングでいきましょう!笑
ちなみに僕が通っていた『3Dアカデミー』について詳しく知りたい方はこの記事にまとめていますので読んでみてください!
👇
『フィリピン留学節約術その2』 あらかじめ留学費用の内訳を要チェック
これはどうゆうことかと言うと、初めて留学に挑戦する方にとっては意外と盲点な事で、授業料の中に食費、洗濯、掃除代が含まれていない学校があります。
僕がかつて通っていた2つの学校では全て込みでしたが、例えば日本人にかなり人気の『QQ English シーフロント校』は食費が自腹だったりします。
いくら物価が安いセブ島でも例えば日本食レストランなら価格は日本と同じくらい、大型ショッピングモールのレストランも高い料金設定だったりします。
かといって安いローカルレストランはお腹を壊しやすくなります。
食費を仮に1ヶ月3万円とするなら3ヶ月で9万円、他に洗濯代や掃除代も入れたら10万以上の差が出ます。
事前に授業料の内訳も学校か利用するエージェントさんにしっかり確認しておきましょう。
留学初心者はそうゆうところ見落としがちですからね
フィリピン留学節約術その3 1日の授業数を最小限にする
これも留学節約テクニックとしてはとても重要です。
授業数が多ければ多いほど英語力が伸びると言うわけではありません。
何故なら留学で英語が伸びる人と伸びない人との差を分ける1番の要因は,,,
予習、復習をするか否か
で大きく変わってくるからです。
授業のコマ数が多くてもサボったり、放課後に遊んでる方は沢山います。
授業のコマ数が短くても短期集中で予習、復習をしっかりしていれば目に見える成果は十分にあります。
そこでもし勉強量が足りない、授業数を増やしたいと思えた時に学校のインターンにその旨を伝え増やせばいいのです
フィリピン留学ではそういったことに関してかなり融通が利きます!
2度目の留学中僕が実践した1日4時間の授業でも成果が得られる授業の受け方をまとめた記事も併せて読んでみて下さい!
👇
セブ島留学節約術その4 インターンに参加しよう!
セブ島の語学学校にはそれぞれインターンを募集しています。
この制度は簡単に説明すると、『学校のスタッフとしての労働力の対価として授業料を免除しますよ』と言うもので仕事内容は学校によりますが大抵似たり寄ったりです。
その気になる職務内容を僕が実際に現地のインターンから聞いた話を基に説明していきます
〜僕が留学中にインターンから聞いた主な仕事内容〜
・午前か午後のどちらか4時間をインターンの仕事に費やす
・午前か午後のどちらかで4時間の授業を受けられる
・4時間の授業の内訳:3時間マンツーマン、1時間グループレッスン
・ピックアップ:生徒さんが空港に到着した時に学校まで送迎する
・学校が開催する週末アクティビティやツアーの引率、ガイド
・パソコン業務:生徒さんに連絡事項をメールしたりエージェント向けのサイトの編集
・etc,,,
〜インターンに参加することのメリット〜
・多国籍のメンバーで仕事できるので英語環境で働いたと言うキャリアができる
・授業料完全免除、学校によっては給料が出る場合も!
・規模が小さい学校なら忙しくない事も
・パソコンの使い方に精通できる
学校によっては人手が足りてて募集してない時があります。
学校によって、VISA代などの支払いまで負担してくれるところもあり本当に費用をかけずに留学できるので事前に調べておこうね!
当たり前だけど、滞在中のプライベートの雑費は自己負担だからね!
セブ島留学節約術その5 『インフルエンサー留学』
インフルエンサー留学とはどう言うものかと言うと
『ブロガーやユーチューバーなどのインフルエンサーを募集し、渡航が決定した方には、セブ島留学の魅力を発信してもらいながら、最大4週間のセブ島留学が体験できる』と言うものです。
この制度は
・いつかは留学したいと思っていた。それを叶えるのが今だ!
・将来英語を使って世界を舞台に仕事ができる人間になりたい!
・自分のブログやYouTubeで留学体験を伝えたい!
こんな方達を応援してくれる制度となっています
特に最近はコロナの影響でブロガーさんやyoutuberさんが急増しています!
そんな彼ら彼女らにとってかなり夢のある企画だと思います!
もし僕が3度目のフィリピン留学に挑戦するときは『インフルエンサー留学』に挑戦しようかなと本気で考えています
もしブログやyoutubeをされてる方で興味を持った方はこちらを詳しく見てみてください!
僕がセブ島留学したとき、このインフルエンサー留学を利用して来られた方が実際にいました
セブ島留学節約術その6 各学校の『夢応援制度』を有効活用して授業料0円にしてもらう
これは各学校それぞれが企画する制度で、一定の条件を満たせば授業料を免除してくれると言うものです。
僕が過去に入学してきた学校、『3Dアカデミー』を例に挙げると、、、
3Dアカデミーの夢応援制度 一芸留学制度
まずはこちらの引用をご覧ください↓
条件は、ライター・漫画家・写真家・デザイナー・プログラマー・起業家など世界で活躍するための スキルや経験をお持ちの方 で、海外での起業・就職・進学・ボランティアや世界一周などへの熱い情熱のある方です。
こちらからのお願いすることは、そのようなスキルや情熱を、他の学生や学校、フィリピンに還元していただくことと(企画)、それをセブ島留学を盛り上げるためのコンテンツとさせていただくこと(発信)です。
みなさんのご応募を心よりお待ちしています!!
http://3d-universal.com/talent/
となっています。そしてなんと授業料無料の留学期間は1ヶ月!
僕が留学していた時にこの制度を利用した生徒さんで、デザイナーさん、ギタリストさんやフォトグラファーさんがいました。
引用に書いてある『企画』と『発信』とは、例えばギタリストさんなら、放課後に『演奏会』を実施していたり、フォトグラファーさんは『SNSなどで載せれる様な綺麗な写真の撮影法セミナー』を実施してました。
彼らの話を聞ける交流会も開催されていました。
もっと知りたい方はこちらに詳しくまとめてありますので是非読んでみて下さい!
👇
『セブ島留学』3Dアカデミー『一芸留学』でスキルを活かし無料で留学しよう!
まとめ
〜このnoteのまとめ〜
・部屋はできるだけ大人数で
・入学予定の学校の授業料の内訳に食費や洗濯、掃除代もしっかり含まれているか確認
・インターンに参加して労働力を対価に授業料を浮かす
・各学校が企画している”夢応援制度”を有効活用し授業料を浮かす
・”インフルエンサー留学”で自身のブログやyoutubeなどのSNSを使い授業料を浮かす
・授業数が少ないコースを選択する事
補足で付け足しておきますと、僕は航空券をスカイスキャナーでLCCの格安航空券を利用し、関西国際空港からセブ島へ行きました。
その時、直通なら5万円、マニラ経由なら半額の2万5千円でしたので僕はマニラ経由でのフライトを選択して航空券を節約しました「2019年5月時点」
2万5千円あれば物価がかなり安いフィリピンで出来ることは沢山ありますからね
このnoteが今後フィリピン留学へ挑戦する方に少しでも役立てば幸いです!
コロナが落ち着いたらどうか念願のフィリピン留学を満喫してくださいね!