見出し画像

最近の趣味、多読

おはこんにちは。えいじです。

最近、英語の多読にハマっている。
多読とは文字通り、ひたすら英語を、たくさん読み続けること。

始めて多読に触れたのは、僕自身が「英語コーチングの受講生」だったころ。Pから始まるコーチングスクールで、多読のやり方を知った。

色んな事情がありそのコーチングスクールは途中で止めることになったが、多読に触れられたことは非常にいい経験だった。

そんなこんなで最近は、再びこの多読に挑戦している。挑戦しているというより、趣味。楽しいからやっている。

僕が使っている多読の教材は「ラダーシリーズ」。スティーブ・ジョブズやビルゲイツの生涯を、やさしめの英文で書き綴ってくれている。偉人の話が大好きな僕にとって、英語で彼らの生涯を学べる最高の機会だ。

ラダーシリーズの手先でもなんでもないし、宣伝したところでお金も一切入ってこないけど、「英文をたくさん読むことにチャレンジしたいけど、何を使えばいいかわからない」という方には非常におすすめ。

僕みたいな偉人ミーハーには持って来いだし、美女と野獣やピーターパンなど、物語系の多読シリーズも豊富にある。これは読んでいて飽きない、というか楽しい。

とりとめのない話になったけど、やっぱり英語学習は楽しみながら行うことが重要だと思う。

もちろん、楽しむだけではなく地道な努力も必要だけど、英語の本を読む、外国人と英語で話すといった「実際に英語力を楽しみながら活用する場面」を作っていけると、より前向きに英語学習に取り組める。

今回は「多読の効果」といった固い話は深くしない。

ただ多読を続けることで、
1、語彙力の強化
2、英語を理解するスピードの向上
が得られるようになる。

端的に言うなら、英語を英語で処理するいわゆる「英語脳」に近づくことができる。

そんなわけで今日は、最近僕がはまっている多読について、日記のような話でした。
皆さんも日々の英語学習に加え、「英語を使った趣味」をぜひ探してみてください。


いいなと思ったら応援しよう!