ソシオニクスの各情報要素のタイピング前半(Ne, Si, Fe, Ti,)。

X(旧Twitter)で、この4つの情報要素についてはかなり前にツイートしましたが、付け足した部分もあります。 

■ ソシオNe(可能性の直観)

・1

  • Q:人生には意味があると思いますか?

哲学者であるデカルトさんの名言に「我を思う故に我あり」が有ります。  これは自分の存在事態を疑う自分もまた存在するという証拠で疑っている自分を否定出来ないという事です。 話は変わりますが、どんなに人生に意味を感じないという事であれ意味を感じない生き方にも意味を感じているとも言えるかもしれないです。 そしてそれを信じるか疑うかもその人次第ですがそのどちらも人生に意味がある事事態は否定出来ないですね。 そして今は分からなくても自分で自分にとっての人生の意味を探していく旅を続ける事もまた人生という大海原だと私は感じてますね!。 


  ・Q:人生に意味があるという場合、その意味は何だと思いますか?

私個人の考えでは人生に意味があるという場合は新たな体験から発見を通して得た学びや、家族や、地域社会や、学校、また本、雑誌、ネット等で仕入れた世界の情勢を書き記したもの等から得られる知覚を通して考えを巡らせていき自分の人生の在り方をより豊かにして行く事にあると思います。 趣味に没頭するとかもその1つですね。 そして人と繋がったりする事もまた自分に無い考えを新たに学べる機会となったり、 共有できたりする事になりますからそれも意味の有る事ですね。 そしてこうやって疑問を感じる事を問う事もまた人生に意味のある事だと思います。


  • Q:人生の意味は、全ての人にとって同じだと思いますか?

そんなはずは有りませんね。 何故なら 人によって人生の感じ方も当然千差万別で有り趣味も違うし趣味の味わい方1つとっても違うと思います。 また地球外にも他の文明を築き上げた民族がいると思います。 なんせ銀河系又は天の川銀河には推定2000億以上の恒星が有 りますからそうなれば価値観やそれぞれの考える人生の意味は無限に有るのかもしれないですね。 そして人は、宇宙探査機が新たな天体や小惑星を見ていく様に、様々な角度から物事を見て考える事で新たな発見もありそこから人生の意味を見つけ出して行く事も可能だと思います!。 


• 2  

・Q:未知の人に出会った時、すぐに「おそらく、この人はこういう人だろう」と いった情報を掴むことはできますか?

最初はだいたいの検討はつけていますがすぐにという感じでは無いですね。 なので人間関係を通して様子は伺います。 


  • Q:上記のような情報を、あなたはどうやって掴んでいますか?

類型論の知識を使ったりしてその人の言動や声の抑揚や態度から推測したり、先程言った様にその人の周りの人間関係からも推測を立てたり、その人個人の持つ思想や、その人の発した言葉のニュアンス、その人の趣味等から推測を立てて行く事が多い気がしますね。


・Q:「この人はこういう人だ」と理解する のに、どれくらい時間がかかります か?

どれくらい関わったひとかにもよりますがだいたい2ヶ月くらいかかりますかね。何故ならだいたい理解したと安易に思い込む事は良くないなのでそれくらいは時間をかけて掘り下げますね。


・3

・ Q:アインシュタインの名言に「この世には2つ、無限なものが存在します。それは宇宙と人間の愚かさです。もっとも前者が本当に無限なのかどうか、私にはわかりません」というものがありますが、愚かさの本質とは何だと思いますか?

人が持っている愚かさの本質は特に怠惰である事と強欲な事と怒りの感情を持つ事だと思います。 まず怠惰である事は人が成長する事を妨げるものであり自分を変えようとしない事に繋がります。 強欲である事で人は不満を満たす為に卑屈になったり欲を満たす為に 誠実さを失い他者を騙す事もいとわなくなります。 最後の怒りの感情は言い換えれば怒りの向ける対象を悪者にする事で視野が狭くなり白黒思考になっている状態とも言え、この状態が続く事で他の良い可能性が見えなくなるからです。 とはいえ愚かである事は1つの人間らしさでもあり、愚か=悪では無いと感じます。 愚かさの中でも人は成長していく事で改善される所もあるしその可能性も当然あり、その人を悪としてしまう事もまたその人個人の愚かさであり、個人の可能性を狭めてるのはあると思います。 己の正義を人に押し付けることもまた愚かしさでもあるので、だからこそ人の行いを許す事や、多様性を尊重する事も必要となると思います。


・Q:なぜ愚かさは無限なのだと思いますか?

人によっては社会的なシステムやヒエラルキーに囚われ過ぎて、そういった理不尽さを味わう事で、そこから己の無力感から気力を損ない怠惰に陥る者もいたり、高い地位や名誉や物欲等の強欲を求める者もいたり、またそういった世の中の理不尽に対して怒り社会を恨む事で他責思考に陥る者もいたり、そういった事から愚かさに染まる者もいます、ただそうした者達が存在しまた社会的なシステムやヒエラルキーが存在しなくては過ちを犯して来たのもまた人類の歴史が証明している事でもあるので、愚かさは人類の数だけ存在しそして人類が子孫を残し続ける限り永遠に無くならないものでもあるからです。 それでも人は愚かで有りつつ成長や考え方を変えて行ったりもしていきます。 そして教育を受けたり様々な人との出会いを通して倫理を学んで行きます。 ただ哲学者であるルソーさんは、生まれながらの無垢な子どもの全良さを大切にする為に個人の主体性を重んじるという考え方をしていて、だから私は個人個人の可能性を広げる様なそういった考え方を持ち、社会的なシステムやヒエラルキーばかりに囚われ過ぎずに誰もが多様性を知って行きつつ、幼い頃から倫理を学ベル環境をもたらす事は大切だと感じています。


・Q:愚かな人と、そうではない人の違いは 何だと思いますか?

愚か者か愚か者で無いかという2択で割り切れるほど人間って単純じゃないと思います。 ただ先程言ったように人間の中にそういった愚かさは存在しているのも事実なので、 ただ聖人というのも実在しますし極悪人も実在はするのは確かな事であり、 その最大の違いは誠実さと私利私欲が有るかあまり無いかと怒りを受け入れ他者を許せるかどうかにあるのでは無 いかと思っております。 誠実で私利私 欲があまり無くて怒りを受け入れ他者を許せる人は聖人だと尊敬してます。 


・4


・Q:真実、半分だけ真実、虚偽:この3つを区別する基準は何だと思いますか?

:真実=物事の根幹となる理を指し、それは物事の因果的な原因をみる為にその歴史を辿る必要があり、情報の原因となる根幹にたどり着く必要がある。そしてその根幹に辿り着いた者だけが本当の真実を知る事になると思います。なので情報を客観的に認識しつつ因果的に繋ぎ合わせる必要があると思いますね。
:半分だけ真実=情報の原因となる根幹には辿り着いてはいないがその途中のプロセスは知り得た状態、ただしその客観的な認識のプロセスの中に自身の主観的な憶測がそこに混じった事によってどこかしら曲解されたものだと思います。
:虚偽=単なる個人の経験則のみで判断された事であり、物事の根幹となる理どころか、そのプロセスすらも主観的な経験のみから判断材料にしてしまっているもの、例えば認知バイアスもその1つとなると思います。


  • Q:純粋な真実や、純粋な虚偽は存在すると思いますか?

これについて私が思うのは、「真実」って物事の根幹となる理の源だと思っていて、それって世の中や宇宙のあらゆる出来事を人類が長い年月をかけて好奇心や探求したり、知恵を使い続けて科学的に解明していくものなので、科学で時代と共に紡いで紐解いて行く事が必要となり、それを知るには人間の寿命はあまりにも短い、だからそれ故に、人は無知の知でい続け探求し続けてその知恵を、未来に継承し続けていく事でこそだんだん少しづつ見えてくるもので、それを成り立たせる根幹にこそ「真実」があると思ってる。つまり「真実」は森羅万象の源となる理だと考えられると思います。考え方として「真実」を表す例には、 モンティ・ホール問題から考えると、人がドアを開けた後にドアを変更する場合には、最初に選択したドアがハズレの場合は変更後のドアは当たりが確定であり、 つまり、・最初に選択したドアがハズレである確率=ドアを変更した場合に当たりを引く確率、ここから私が思うのは、「真実」を探求するに当たっても「真実」にたどり着けなかったと証明されたという証明の繰り返しをしていく事で、「真実」に辿り着ける確率も実は倍づつ増えているという可能性も見えてくる。そして「真実」という言葉事態は人が簡単に口にしていいものでは無いそれくらい、果てしない因果の歴史の果てにある事かも知れません。ですが、「真実」の見方もまた人それぞれで、身近にある「真実」を言う事もあれば、古代エジプトの、エジプト神話では、太陽をラーと呼び崇め、朝に東から昇り、夕べに西の空へ沈んでいくという事を既に記している事からその頃の歴史を紐解く事を「真実」とする場合もあります。そして16世紀には、天文学者のコペルニクスが地動説を唱えた。 コペルニクスさんは、それまでの主流だった地球を中心とする天動説を覆し、太陽を中心とした地動説を唱え、天文学者のガリレオ・ガリレイさんは、望遠鏡によって月の山や谷、木星の衛星を発見し、その望遠鏡のレンズを使い天体観測、を行った事でコペルニクスさんの地動説を証明した。これで地球が太陽の周りを1年かけて公転している事を証明できたきっかけにもなったし地球事態が自転してる事も解明されて、時代は遡り、国も文化も違えど、エジプト神話での太陽神ラーの話とも繋がっているこれもまた「真実」の1つだと言えると思う。そして「真実」を確信する為には地動説を証明したガリレオ・ガリレイさんが望遠鏡を使った様に道具が必要な場合がある。目に見えないものを見る為の道具これは人類の英智によるアイデアが生み出したものそして、アイデアは「真実」を探求する上でもまた新たな概念を生み出したり、「事実」になくても「事実」に繋がるファンタジーを世に伝える為のアイテムにもなります。そして「真実」は広い視野であらゆる視点からそれぞれが求めて探求し続けていく内に見つけるものもあり、研究に研究を重ね、学説を引き継ぎ続けて未来でどんどん解明されていくものもあり、身近にある事を明確にする事にもあると思いますね。つまり「真実」は人それぞれの追求の仕方はあるが、どこかで根幹として繋がっていて幾つもの「真実」が重なり新たな「真実」が発見される。その為の広い視点とファンタジーなど未知の領域を調べたり、新しいアイデアを考案したり、科学として解き明かす為の好奇心に従う事が「真実」に繋がると思います。なので、純粋な真実というものが繋がり、新たな真実が発見される感じですね。 ただし、例え真実では無く傍から見たら純粋な虚偽であり、物事の根幹となる理の源どころかその人の経験則のみの主観であれその人の思い込みという純粋な虚偽であれどもその人にとっては純粋な真実となってしまってる場合もありますね。


  • Q:いくつかの具体的な事実やデータが組み合わされた結果として虚偽が生まれるメカニズムを教えてください。

これに関してはその事実やデータを何らかの形で誤って曲解して扱われた事が原因でプロセスというパズルのピースが噛み合わなくなりそこから真実にたどり着く為のレールから脱線してしまった情報は結果として虚偽となると思います。


•5

・Q:アイデアが優れているかどうかにおい て、必ずしも正確性は重要ではありま せん:この考えについて、あなたはど う思いますか?

私個人としてはその通りだと思います。私個人の感想になりますがアイデアも試して見たり失敗を経てまたそこから新しい可能性が生まれる事もあるからであり、その可能性を信じて突き進んだ者だけが新たなる新天地に辿り着けると思うのですよね。 あと正確さを重視すればそれだけ視野が狭まり新たなる発見に至らない事もあるので、 必ずしも正確である事のみに拘らなくても良いと思いますね。


• 6

・Q:想像力という言葉の意味を、あなたなりに解説してください。

私なりに考える想像力は一見なんのへん哲もない食パンに絵の様にアルミホイルを付けて焼いた焦げ目でモナ・リザのパーツを作り出しそれを組み合わせてモナ・リザを完成させる見たいな感じの事ですかね。 これは深海に生息する新種の魚類を発見するかのように考えを巡らせて行く事で発掘する新種の産物とも取れると思います。


・Q:全ての人が想像力を持っていると思いますか?

人類の人の数だけそれぞれが何かしらのアイデアや発想を生み出す想像力に可能性を秘めていると私は思っております。


・Q:あなたは自分に想像力があると思いますか? また、それはどのような形で発揮されることが多いですか?

想像力は有るとは思っておりますが、 自身の想像力に決して過信はしてません。過信する事は想像力の可能性を限定するものだと感じていますし私にはまだ足りない部分も多いです。 私としては別の何かに例えて説明をし たり、物作りの仕事の際新作を試したり、起きれない時に布団に入る出るを繰り返す事で上体起こしに繋がるという事を考えついたり、その言葉の文字事態を絵として表す見たいな感じな事やTwitterの大喜利で時々良い閃きが出る事も有りました。とはいえまだ実用的に活かせるものとしては少ないですね………。


・ 7

・Q:誰かが(またはあなた自身が)他の人と異なっていて、その違い が目立っている時に、あなたはどう感じますか?

そういうものだと思ってますね。寧ろ新たなる発見に繋がったりもしますしそこからいい学びにもなると感じてます。 とはいえマイノリティー故の苦労もあったりはしますね.......。


・Q:「この人は他の人とは違う」あるいは 「この人は他の人と同じだ」というこ とを、あなたはどのような基準で区別していますか?

私のみかたとしてはその人の良く所属する集団や仲のいい人間関係等から推測してますね。意気投合する事が多い人は似た価値観が有り逆に何かしら他の人達と食い違いが多い場合は価値観がかなり違うのだと思います。


・Q:「他の人とは違う」という在り方が容 認されるのは、どのような状況や条件 が満たされた時だと思いますか?

あくまでも個人的な感想になりますがそれにはまず集団心理ばかりに囚われずに自他境界を持ちながら人と関わって行く事が大切だと思いますね。 そうすれば自然と見える世界も広まり多様性が容認出来る社会へと繋がって行くと思います。



■ ソシオSi(身体の感覚)

・Q:「美」とは何か教えてください。

「美」とは人の心を惹き付けそのものの持つ味わいとなる濃厚なスパイスとなっり刺激として気分が高揚したり、輝きに対して深く感銘を受けるそんなものだと思います。 そしてそれこそが人の心すらも感動させたり癒してくれるものとなりますね。


・Q:あなたにとっての「美」の概念は、可変的なものですか? それとも不変的なものですか?

「美」の概念は不変的なものでもあり可変的なものでもあると思います。何故なら時代を経て「美」は進化してきているからです。今やイラストもアナログからデジタルとなり最近ではAIがイラストを描く時代となりました。それでも人が美しいと感じるものの本質は変わらないものでもありますね。


・Q:あなたの「美」の理解は、一般的な 「美」の理解と一致していますか?それとも異なっていますか? もしも異な る場合、どのような点が異なっている と思いますか?

異なっていると思いますね。一般的な「美」というものがそもそも分かって 無いのですよね。

・2

・Q:数多くの人が「美しい」と感じる共通 のパターンはあると思いますか?

あるとは思いますね。 それは大きく2つあり1つ目は躍動感がある美しさだと個 人的には思っています。何故なら動きを感じられるものには生命的な神秘を感じそこに人は自分の心の中まで動か されたという感動と味わいを感じるんだと思います。 これがある種のリアリティーとして人の心を刺激し感動させるのだと思いますね。 そして2つ目は美しさに対する感動を分け合う事で美しいと感じる気持ちを共有し合えるそんな人同士が繋がり合う事で感じ合う事で生まれる美しさだと思います。 つまり美しいを通して交流が生まれる事に よるものだと言えます。


•Q:「古典的な美」というものが、この世 に存在すると思いますか?

ある事は既に証明されてると思います。 例えば古代ギリシャに建てられたパルテノン神殿や古代ギリシャの彫刻のミロのヴィーナスが黄金比を型どった遺産として有名だと思います。 この様に既に最も美しい形が数学でも既に証明されてるくらいなので「古典的な美」が存在するのは確かですね。 それ以外にも日本では世界遺産となっている屋久島の縄文杉の様なその土地の自然が産んだ長い年月を経て残り続けた事への感動の想いが語り継がれる事もまた「古典的な美」になり得ると思い ますね。


・3

・Q:あなたはどのようにして居心地の良さ と物質的豊かさを作り出していますか?

自分の趣味やについての知識が手に入るものや好きなアニメキャラのフィギュアやラバーストラップ等のものを集める事によって自分にとっての居心地の良いオアシスとなる空間を作り出していますね。 どこへでも持って行けるように趣味となるものを入れる専用のバッグに入れて常に持ち歩いているものもあります。 こうしている事によって常にその物が自分の近くにあり私自身と共に有るのだという安心感を感じれますね。


・Q:他の人々は、あなたの「居心地の良さや物質的豊かさを作り出す力」をどのように評価していますか? あなた自身は、その評価に対してどう感じますか?

私のその力はあまり他者の為に使えてるとは思えませんし自分にとっての居心地の良い空間であり他者に迷惑にならないならそれで良いかなと思ってる身勝手さは有ります...。 なのでせめて人の邪魔になる様な事だけはしないように心掛けております。 とはいえ物作 りの仕事で人に自分の作った物を気に入って貰い送り届けれた時にもとても喜びを感じますね。


• 4

・Q:あなたはどうやって服を選んでいますか?

自分の気に入った色合いで有りお気に入りの柄で自分らしさが出る物で且つコスパ面や素材で長持ちするかの面も加味した上で、それが私の母から見ても問題なく似合うとアドバイスされ評価される物ですね。 理由はファッションセンスに厳しい母が私の服選びのセンスが信用出来ないからと言う事でそこに対してとても気にしていて、私が望んで無くても自らついて来てくれるのと、私の服のセンスより過去に長年美容師でもあった母の選ぶ服のセンスの方が良い事を私自身も私の母も納得しているからなのと母がその方が良いと判断した上で付き添ってくれるのは有ります。 とはいえそれでも最終的に自分がその中で1番納得行く好きな服を選びますね。


・Q:流行に合わせた服装をしていますか? また、あなたがそうしているのはなぜですか?

流行はどうでも良いという感じですね。 何故ならそんな事をした所で自分が納得する服装になるとは限らないからです。いや寧ろ自分の個性をころさない為に流行に乗らないくらいです。


・Q:特定の体型に合わせた服を選ぶ場合、 どうやって判断しますか?

サイズを確かめてから試着した上でそれが自分の体型と比べて違和感の無い服装を選んでいますね。


•5

・Q:あなたは普段どうやって、部屋に置く 家具の種類や配置を決めたり、飾りつけをしたりしていますか? いつも自分でやっていますか? それとも他の誰かに任せる方が多いですか? また、あな たがそうしている理由を教えてくださ い。

最初は家族と相談しながら何処が適切 か確認しながらやってますが後々物が増えた際は自分の起いて分かりやすい場所や取り出しやすい形にして置いてますが、思い出の品があったりして断捨離が出来ない為に物は増え続ける一方ですね……。 まあそもそも興味がなくなりそうな物事態買わずにこの先長く趣味として楽しむ予定の物しか買わない主義なのですけどね。 あと祖父母の家にも幼い頃から集めててる物が沢山あったりはしますね。


■ ソシオFe(情動の倫理)

・1

・Q:自分の感情を見せることは、社会的に見て許されることだと思いますか?

それは時と場所と場合にもよりますが、表現の自由は当然有りますし人それぞれあって良いとは思いますし表現しないのもまた自由だと思いますね。 ただそれがモラルに反するレベルであり、例えば図書館で大騒ぎするとかバス中では静かにしたい人もいる中与太話で盛り上がるとかは流石いかん事だと思いますしそれが嫌な人もいる事も考慮に入れ無いといけないとは思いますね。


・Q:不適切な感情表現の例として、どのよ うなものが考えられますか?

不適切かどうかは人にもよりけりだと 思いますね。そこに答えなど無いですね。 まあ私自身ASDでそれが苦手で苦労した事も有りました。 それに私はあまり気にしない方なのでそれもその人の個性として受け取ろうと思っていま す。


• 2

・Q:悲しみ、落胆、憂鬱などのネガティブな感情状態を想像してから、次の質問に答えてください。

① あなたは自分の意志で、こういった 感情状態に入り込むことはできます か? それが出来ない場合の追加質問と して、あなたはどういう時にこうした 感情状態に陥りますか?

私はそれはなりますね。自分にとって 大好きなアニメの推しのフィギュアやラバーストラップを無くしたり、すると喪失感と自分自身が好きな推しへの 愛が足りなかったと自分に失望し注意力の無い不甲斐なさに暫くは嘆き悲し みますね🥺🥺🥺。

②一度こうした感情状態に入った後、 いつまでその状態が続きますか?

場合によりますが大好きなアニメの推 しキャラのフィギュアやラバーストラ ップを無くしたりした場合は最短でも2週間程は続くと思いますね。

③ そうしたネガティブな感情状態から 抜け出したいと思った場合、あなたは どうやってそこから抜け出しますか?

今後もう二度と無くさない為に自分で片付けた場所を把握しておきますね!。 あとは自分の好きな趣味に没頭するか寝るかして気分を落ち着かせま すね。あとはこういった自分の気持ち から推しへの愛を再確認し更に深める 機会だと捉える事でだいぶ気が晴れてくるかもです。

④ 悲しみや落胆、憂鬱という感情に、 心地よさや安心感といった何かを感じ ることはありますか?

それは私にはちゃんと人間としての感情が奥底にちゃんとあり生きているという証拠でもあるという事なのでそういう意味では安心感を感じますね。

⑤ この感情状態になった後はどう感じますか?

だからこそ私が私である事を捨てずにいたいですね。そしてこの想いに正直 にけれどいつまでもクヨクヨせずに立ち直る為の新たな1歩として考えるしかないと自分に言い聞かせます。


• 3

・Q:あなたは感情状態をどれくらい素早く切り替えることができますか?

あー超絶難しいですねそれww。どうしても自身の感情を紙粘土をこねるかのように深堀して形作ってしまうので、そこから制作し直す様に切り替えるのは遅くなり1度決めた決意を変えるのが難しいと感じてます。


・Q:「感情状態Aから感情状態Bに切り替えるのは得意だけど、その逆は苦手だ」 といった、得意な切り替えと不得意な切り替えはありますか?

そうですね。私の場合あまりそれが無く

<基本感情状態が長く続きますが、

1つあるとすれば、

風呂に入るや食器を洗う(感情状態A)

→もっと趣味を堪能したい(感情状態

B)

への切り替えは得意ですが、逆に もっと趣味を堪能したい(感情状態B)

→風呂に入るや食器を洗う(感情状態

A)への切り替えは苦手ですね......。


• 4

・Q:あなたの「最も普通な状態の感情」 (デフォルト状態の感情)とは、どの ようなものですか?

それは自身の中にある感情をより良いモニュメントにする為に色落ちしているところにはペンキを塗ったり強度を保つ為の感情の補強材料を使い強度をあげたりしていて感情を自分の中でアートとして設計している時ですね。趣味に没頭している際もそんな感じで情熱を深めてます。あと趣味に対しては、そこに携わった歴史上の偉人への想いや、趣味に対する情熱、そしてもしもその歴史上の偉人に自分が出会っていたらどういったその方とどの様な人間関係をきずけただろうかとか想像したりするのも感情の状態としては通常の状態だと感じますね。


・Q:あなたの内面の感情状態は、外側に現 れる感情表現と一致していますか?

感情表現はそもそもあまり得意では無くて、それよりも自分の気持ちをより鮮明にした上で自身も個々の想いや在り方を傷つけない様にする為に感情はある程度自分の中にしまっておきますね。 これも自分の中の理性的な在り方にそう事で、自身の倫理観となる信念を傷が付かない為や、大切な人に余計な心配をかけない為です。 あと他の理由としては感情はあまり表現し過ぎない方が希少価値を感じるからですね。

•5

・Q:過去1日のあなたの気分について教え てください。

 とある休日の1日

早朝布団の中で(あーまだ寝ていてぇ ーなー。)→

起きてから(こんな時間や.......もったい ねぇーよ。)→

朝食後(だがこの後にその分はきっち り取り返す。)→

午後(まだまだ俺にはやらないといけ ないこれは俺が俺にかした義務なんだ よ!。)→

風呂前(あーめんどくさい...。入りたく ねぇー。俺のオアシスが釜茹でに切り 替わるやん.......) →

寝る前(眠たいがまだだ俺はまだ今日 一でまだ果たせてない事をやるんだよ ۹) )و( → ω

寝る時(あーやはり布団は(°∀°)σΙΙ


■ ソシオTi(システムの論理)

・1

・Q:「特定の条件にだけ適用できるものを、一般 化すること」「一般化されたものを、特定の条件に適用できる形にすること(特殊化すること)」の具体例をあげてください。

: 特定の条件→一般化(例えばフグは本来はフグ 毒と言われるテトロドトキシンがフグの肝臓や卵巣などの内臓にあり他にはフグの種類によっては皮や筋肉にも含まれる場合もある為フグの 調理師免許を取っている人しか調理してはいけない決まりがあるがこうしてフグの調理師免許を取っている資格者がフグを調理する事で美味しい新鮮なフグを刺身や鍋と いった日本食として懐石料理店などでも一般的 に提供出来る様になっている。)ですかね。 

: 一般化→特定の条件(例えば地熱発電だったり 風量発電の様な自然のエネルギーを使う事で行 えるエコな発電は、自然のエネルギーという人類が太古より関わって来た事で神話や農作物などとも関わりのある一般的なものを現代の研究者が試行錯誤し地熱発電な らば地下のマグマがある火山のある環境下で風 量発電ならば風が強かったりする海の近くや天 候があまり良くなく気圧が低い地域等特定の条 件が揃っている場所に設置する事で効率良く発 電を行っている。)ですかね。


・2

・Q:「論理的」とはどのようなものだと思いますか?

私の中で考える「論理的」の定義は、 情緒的に頼らず理性的に考えを出す為に物事の抜け穴を埋めつつ前提から結論に至るまでの道筋が通っていて且つそれが脇道それずにしっかりと完成されたパズルの様に違和感なく組み込まれている感じですかね。例えば哲学者であるデカルトさんが提唱した演繹法 がまさに「論理的」だと言えると思います。」。 


・Q:あなたの考える「論理的」 の定義と、世間一般的な「論理的」の定義は一致していますか? それとも異なっていますか?

私個人の「論理的」の定義が世間一般的な「論理的」の定義に必ずしも一致してるとは思ってませんね。 私自身それほど論理的思考には自身は無いですし……………そもそも一般的と締めくくれるほど論理的思考というのは単純なものでは無いですし、論理的な事も新たに覆されたり改革されたりする事もある 事は人類の歴史が既に証明している事だと思いますね。でなければ文明や科学や学問の発展も無いですね。


• 3

・Q:システムや分類、あるいは社会的組織 にみられる「階層構造」とはどのよう なものですか? 「階層構造」という言葉を知らない小学生に言葉の意味を解 説するつもりで、具体例を交えて説明 してください。

私個人の見解となりますが、人類史で「階層構造」は様々な国の文化にある ものでそれは社会における格差により 統治する役割が強いと思います。そしてそれは国を拡大したりする役割も持つと思いますね。 例えばローマ帝国ではローマ共和制を使い政治に参加出来 る身分と出来ない身分とに分けていました。」。 インドでのカースト制度でもヴァルナと呼ばれる身分制度があります。このヴァルナ制の実態はバラモン教や、ヒンドゥー教と結びついた宗教的観念から来ていると言われています。これにより生まれつき職業や身分や階級も決められている感じです。


・Q:あなたは「階層構造」 に従う必要があると思いますか?

私個人としては「階層構造」に従う必要は無いと感じていますし、それが無くなっていき人が個人個人の自由を尊重するそんな社会である事がより良い未来に繋がると信じています!。 あくまで私個人の感想になりますが、人の上に人を造らず人の下に人を造らずというのを私は思っていてそれで個々が誰を尊敬するかも自分で道を歩むかも自由である事がこれもまた人の在り方をより豊かにすると感じてます。

•4

・Q:以下の①~⑥のどれかの1問に、出来る だけ詳しく答えて下さい。

・選択:⑥◎ソクラテスの言葉「無知の知(自分が無知であることを知るこ と)」について考えてください。この 言葉は論理的ですか?

私個人の見解としては自分が無知である事を知る事はつまり自分がまだ知らない事が沢山ある事を知っていると言 う事なので知らない事をしろうとし探求する好奇心が生まれると思います。そして人の寿命には限りがある故に森 羅万象全てを知る事は人は当然不可能 であるのでよく知っているジャンルと知らないジャンルがあるのも当然の事 だと言えます。例えばライダーでバイクについての知識は専門家波な人でも経済の事はあまり知らないという感じですね。 そして「無知の知」は論理的にもとても言えてる事だと私個人としては思います。何故なら自身の無知を知らない 者はバイアスにより偏った考えを持つ 事も多いからです。そして知っている以上の事を知ろうとしないから結果的に論理的に分析したり突き詰めようとはしない事になると思いますね。 なので「無知の知」という考え方は誤った 偏見を生まない為にも必要な事だと感じます。


・5

・Q:情報を構造化して整理する必要性を感 じることはありますか? また、そう感 じるのはなぜですか?

そうですね。私個人としてはかなり苦 労してるし苦手な事なのですが、分かりやすく形式化して落とし込む事は情報を分かりやすく説明したり、記憶した情報を忘れない様にする為には必要になってたりはしますね。ただし構造 化事態の概念に関しては自分がそうし ないといけない場合以外には必要性を 感じてませんしあくまで自分の持つ目 標の為に使うものとして把握してます。


•Q:情報を構造化して整理する方法として一般的によく使われる方法を説明してください。あなた自身の方法というよ り、世間一般的な方法を教えてください。

それがあまりよくは分からないですね......。なんせ世間一般的というのに疎いものですので......。 ただおそらくはインプットした情報を構造化し理解してそれを1つの知識として分類し知恵として活かす見たいな流れかなと推測してます。


・Q:あなた自身は、どのようにして情報を 構造化して整理していますか?

まず得た情報を他の情報との関連性からどういった法則があるのかを吟味しそこから納得いくまで調べてそして知識として蓄えあとは必要な時に箇条書 きの形として出しますね。ただしこれ はSNSでツイートする時や文書を分か りやすく纏めてる時には行ってますが 頭の中でだと上手く纏まってない事も多いので視覚化した方がやりやすいです。



■ タイピングの質問に答えた感想を少し(前半)。

・ソシオNe(可能性の直観)に関しては、やはり自分にとって重要な価値観として外の世界に反応している感じがタイピングしていても感じましたね✨。 哲学的な考え方から見て見たり、真実とは何かとか等、各問いについて考えるのはとても楽しく感じました︎︎😆🌟✨。 それに結構書けた手応えはありました!。なので高次元で、価値機能である事は言えてると思いました。 あとソシオニクスの認知スタイルでは私自身の、因果的決定論的な認知スタイルっぽさは自分でも書いてて感じた部分もありますね。

・ソシオSi(身体の感覚)に関しては、他者の意見も参考にしてたりする部分はあったり、世間一般的な事に対しては疎い方なのは感じましたね。 ですが書いていて楽しい質問ではあったかと感じます。 まあ所々ソシオNeっぽい回答になった部分もあるとは思いますww。価値は感じてはいつつも、やはり自分では弱い情報要素だとは感じましたね。まあサブタイプがEII-Neを自認してるのもあり、NT側が強化されてるのもあるとは思います。

・ソシオFe(情動の倫理)に関しては、退屈さを感じる部分があったり、少しこれはきついなと思うものもありましたね………。 けどそんな中でもわりと書けていたとは思います。 けどそこまで真剣に書く気は正直、起きなかったですね。 やはり非価値機能ではあるのだなと感じます……。

・ソシオTi(システムの論理)に関しては、わりと哲学的な質問もあり、所々楽しめましたね。 それにEII-NeでNT強化を自認してるのもあり、わりと書けた所もあったと感じました。とはいえ階層構造とかの質問に関しては、結構書いてて苦しく感じましたし、ソシオFiをめちゃくちゃ使いたい気分がして来ましたね……。 やはり非価値機能である事は言えてるとは思いました……。























































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?