【英文記事に挑戦 No.804】空の玄関で、地産地消
【この記事の内容は】
・TOEIC専門塾「英語屋」講師が書いています
・英文記事やウェブページから「TOEIC的」でありながら「大人が興味を持つようなネタ」を探してご紹介。
・読解問題もご用意していますので、ぜひ挑戦してみてください。
・一番最後には、簡単な和訳と解説も。
【Pre-Reading】
国際空港には、たいてい、たくさんのお店やカフェ・レストランが入っていますが、どこも同じようなお店ばかりの印象です。
しかし、最近大規模リニューアルされた米国オレゴン州の Portland International Airport(=PDX)に出店しているのは、地元のお店だけ。全国展開している大手のチェーン店は1つもありません。商店も飲食店も全て!
どんなお店があるのか、空港の公式サイトでのぞいてみましょう。
【問題に挑戦】
Q: この空港(PDX)に出店しているお店について正しいことは?
(A) 乗客だけが利用できる
(B) リニューアル前は出店していなかったお店ばかりだ
(C) 女性のためのお店が、半分以上ある
(D) 全ての店舗が開店するのは、2026年になる予定だ
↓ 記事はこちら
記事を読んで、問題を解いてから次に進みましょう。
【Side stories】
この Portland International Airport、目を引くのはお店だけではありません。地元の木材をふんだんに利用した、まるで森の中にいるような空間デザインなのです。こちらのサイトで、ぜひ画像を見てみましょう。
オレゴン州ってあまり日本人にはなじみのないちょっとマイナーな州ですが、実は「ナイキ」の本社が置かれているところです。また、映画「スタンド・バイ・ミー」のロケ地もオレゴンだとか。
飛行機が怖い私でも(→耳が痛くなるので)、この空港にはちょっと行きたくなります。そして、Loyal Legion でクラフトビールを飲んでみたい!
【正解&解説】
Q: この空港(PDX)に出店しているお店について正しいことは?
(D) 全ての店舗が開店するのは、2026年になる予定だ
👆ここまで (B) リニューアル前は出店していなかったお店ばかりだ、(C) 女性のためのお店が半分以上ある は不正解だとわかりました。
ちなみに、BIPOCとは「Black, Indigenous, and People of Color」の略語で直訳すると「黒人、先住民族、そして有色人種」。非白色人種を指す言葉で、バイポックと発音します。
続きを読みましょう。
👆ここから、(A) 乗客だけが利用できる も不正解でした。送迎に来た人も利用できる店舗も、一部ですがあるようです。
以上から消去法で、正解は(D) 全ての店舗が開店するのは、2026年になる予定だ。根拠となる部分を読んでおきましょう。
こんなふうに、文法や語彙を押さえながらきっちり読む訓練をしたい方、「文法&読み書き」というクラスがお勧め。穴埋め問題を解けるだけの文法力なんてもったいない!一つ上の実力を付けるために、一緒に勉強しませんか~?
◆かゆいところに手が届く、そんな英語講座をお探しなら
この note を書いている古澤が代表を務めるのが「英語屋」で、こんな方にお勧めのスクールです:
スコアと実力、どちらも上げたい方
文法嫌い・苦手を克服したい方
自宅学習を無理なく習慣化したい方
弱すぎず、強すぎず、適度なプレッシャーをかけてほしい方
グループ講座の他に、マンツーマン講座もあります。
無料説明会(=個別カウンセリング)も受付中。
このnoteを書いている講師、古澤弘美が直接お話しいたします。ぜひお気軽に。
◆『TOEIC® L&R TEST 難攻不落のPart7記事問題 完全攻略』
この note を書いている古澤の出版物の1つです。この1冊で、記事の読み方が大きく変わるはず。