見出し画像

英語で新しい自分を発見する

外国語を学ぶということは、単に単語や文法の違いを学ぶことだけではないと私は思っています。日本語と英語は全く違った言語で、それはただ単語や文法の違いというだけのことではないと思うのです。そこには日本語と言う言葉の性質、英語という言葉の性質というのが関わってきます。背景にある文化的な気質みたいなものもあると思うのです。

日本語というのは空気を読む言葉。主語が明確でなかったり全体的に曖昧さがある。相手の意図を汲み取りながらコミュニケーションをとるようなところがあります。一方で英語というのは明確さを求める言葉。必ず主語を明確にしなければならないし、全般的にダイレクトな表現を好みます。気持ちを表す時も、よりストレートに表し、時にはちょっと大げさに聞こえるような表現を使うこともあります。日本語だとちょっと恥ずかしくなるようなことを、英語だと臆することなく表現してしまえる。

英語を話せるようになって、英語でコミュニケーションをとる楽しさに気づいた頃、ある意味で英語は私を解放してくれる言葉でもありました。日本語だとなんとなく恥ずかしくて気後れしてしまって言えないような言葉が
英語だとストレートにポンと言えるような気がしました。母国語とは違う言葉を話すことで、かえって大胆になれたというのもあるかもしれません。もちろん最初の頃は自分の英語力の至らなさもあって、言いたいことをうまく表現できずストレスを感じることも多々ありました。それでも、英語で話すことで、日本語を話す時の自分とは違う自分になれて、自分を解放していくことができるようにも感じました。

今でもやはり、日本語を話す時と英語を話す時の自分はどこかコミュニケーションの取り方そのものが違っているように思います。日本語を話す時は出来るだけ空気を読みながら話している。直接的なダイレクトな表現を避けて、相手との調和を乱さないように気をつけている気がいます。英語を話す時は、逆に曖昧な表現よりもダイレクトな表現を好んで使い、自分の考えをより明確に伝えようとします。日本語というのはあまり自己主張しない言葉、英語は自己主張をしっかりとする言葉なのではないかと思います。

英語を学ぶことで自分の世界が広がる。それはただ沢山の人とコミュニケーションを取れるからということだけでなく、日本語という枠組みから外れて物を見て、自己表現することで、新しい世界が見えてくるというのもあるのではないか。日本語と英語という2つの異なったチャンネルで思考し、表現することで、より多様に世界が見えるような気がします。


よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートは英語教材の購入や自身のスキルアップに使い、生徒様や他の英語学習者のサポートに還元していきたいと思います。