
もう年だから・・・なんて言ってない?
老人、老けた、老眼鏡、老人ホーム・・・
”老”って漢字は残酷すぎるくらい直接的で私は好きではありません。
英語でもoldが”老いた”にあたります。これもあまりにも直接的なので、なるべく使わないようにしています。
だから、お年寄りをold peopleと直訳で言いたくなりますが、senior citizenや the elderlyをすすめています。
そして自分が「若かった頃」と言う時も、When I was younger,と言った方がポジティブですよね。”
自分は今もまだ若いが、もっと若かった頃”という言い方、好きです。
「もう年だから・・・」は、絶対に言いたくない言葉です。
You write your own story.年を取ったと思えば、本当に年を取ってしまう。もうできないと思ったらできなくなってしまう。
自分の世界(話/story)は自分が作り出す。
実際の年齢がどうであれ、自分がどう思うか、自分のことをどう捉えるかでも心の内側から醸し出される”本当の若さ=輝き✨”は違ってきますよね!
年は関係なく、いつまでも好きな事をしてワクワクしていたいです。可能性はいつでも無限大(^-^)
She's becoming better with age. 年をとって益々良くなってる
・・・と、年を取ったことを誇りに思えることを目指します!
【”老い”関係の英語・・・知識として、紹介します】
retirement home/nursing home老人ホーム
nursing home resident 老人ホームに入っている人
care facility 特別養護老人施設などの、施設
old folks home 老人ホーム、これは、もっとカジュアルな感じに聞こえる
He's got old. 老けた、年を取った。
dementia 認知症
My eyes are getting old. 老眼になってきた
reading glasses 老眼鏡←英語は”老”がつかない!
bifocal 遠近両用、二焦点レンズの眼鏡、老眼鏡。
My eyesight isn't what it used to be.以前のような視力ではなくなった。
太字の部分は、energy, strength などを入れてもいいですね。