![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44665256/rectangle_large_type_2_f62bc08d1a3b298f395955a3563685bd.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
「知識vs思考」…ではないぞ。
こんにちは。
「学習指導要領が改訂され、従来の詰込み型教育から、思考型の教育へシフトチェンジ…」うんぬんかんぬん。
っていうことが先日テレビで紹介されていたんだけど、
その紹介のされ方に私、大きく2つ違和感を感じましてね。
「これまでの入試ありきの学校教育を改革し」←うん、わかる。
「今後の『思考力が問われる入試』に対応できる授業を展開します」←え、わからん。
結局は入試ありきじゃん!
ちゃうちゃう、ちゃうやんそれ!!!!!
そしたら、コメンテーターの人が
「いやー知識も必要だと思いますよ?思考力だけで評価するのは違うと思いますけどねー」…と。
いや、知識を無視するって誰が言うた??言うとらんがな。
知識なくして思考できるわけなかろうよ。
思考すればするほど知識が必要になるんだよ。
お願いだから変な戦いを始めないでほしい。