![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127351026/rectangle_large_type_2_99d057d0d5ea45dbf1c1da5191aec428.png?width=1200)
学生の基礎ーLATEXをマスターするー
こんにちは!
eighttwoです。
この記事は eighttwo plus+ メンバーシップの記事の一つです。
eighttwo plus+では毎日2000字以上の記事を配信しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704975918881-acuKHtMVTs.png?width=1200)
「eighttwo plus+ メンバーシップ」🌸🌸🌻
🌻概要は、、
🐲なにをするメンバーシップか
現役大学生eighttwoが考える新しい時代の生き方、世界を共有する会員制メンバーシップです。
■🐞特典
メンバーだけに全ての公開記事を共有。
eighttwo有料過去記事を全てみることができます。
■🐞特典② eighttwoが手掛ける共同運営マガジンに参加することでより多くの人にあなたの記事を届けることができます。
(2024年1月現在:マガジンフォロワー240名超)
🌻その他 特典
サークル内専用の記事投稿
メンバーシップ専用記事の閲覧
eighttwoの有料マガジン 閲覧
■🦚どんな人に来てほしいか
note初心者の人。
フォロワーを伸ばしたい人。
PV数を伸ばしたい人。
記事の書きかたを学びたいひと。
noterのコミュニティを作りたい人。
■初月無料!
それでは、今日のテーマです。
🐞LATEXとは
Latexとは、複雑な数式などを必要とするレポートや、論文、書籍などを書いたりするときに便利な編集ツールです。
よく比較されるものとして、Microsoft Wordがあります。
WordとTexは出来上がった文書だけを見れば、一見同じようなものになることはしばしばあります。
しかし、これらの違う点は、それを作る過程にあります。
🐞とりあえず触ってみよう
Wordは購入したものをパソコンにインストールして利用することが主ですが、Latexはさまざまなソフトがあります。
そのひとつがoverleafというものです。
これは、パソコンなどにインストールなど不要でブラウザ上ですべてを完結することができます。
それでは早速さわってみましょう。
初めての人は右上の登録(Register)、登録済みの人はログインボタンを押してはいってみましょう。
Googleアカウントなどとも連携できますので、簡単にアカウントを作れると思います。
🐞テンプレートを活用して、上級者のふりをする
左上の新しいプロジェクト(New project)を押して、ずらっと縦に並んだところの真ん中以降にテンプレート(Template)とかかれていると思います。
それ以下に書籍やレポートなどに準じたテンプレがたくさん載っています。
ためしに書籍(Book)を押してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1704976621956-u3gOzYskdn.png?width=1200)
テンプレートがたくさんでてきました。
一番最初の「MCEM Cover」というものを選んでみましょう。
「テンプレートとして開く(open as tenplate)」を押します。
🐞テンプレートをいじってみる
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?