![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162039626/rectangle_large_type_2_9e8ae7f22463baa827c5cb58b7d1e332.png?width=1200)
未来のリーダーを育てる
未来のリーダーを育てることは、私たち大人の大きな使命です。
子どもがリーダーシップを発揮するためには、まず「自分自身を知ること」が大切で、リーダーシップとは、決して人を指揮することだけではなく、自分の強みや弱みを理解し、他者と協力して目標を達成する力です。
このような力は、日々の小さな挑戦や経験の積み重ねから育まれます。
まず、子どもが自由に考え、行動する機会を与えることが重要で、小さな決断でも、子どもが自分で選び、自らの責任で進む経験を積むことで、自信が育ちます。
たとえば、家庭での簡単なタスクの管理や学校のプロジェクトでも、子どもが主体的に動ける場を意識して作ることを心がけて行きましょう。
また、未来のリーダーに欠かせないのは「共感する力」です。
リーダーとは、ただ指示を出すだけではなく、周囲の声に耳を傾け、共に考え、行動できる人です。
家庭や学校、地域社会での対話を通じて、他者の意見を尊重し、理解しようとする姿勢を育てることが、子どもたちの成長に大きく寄与します。
挑戦することを怖がらない心も、リーダーシップには必要です。失敗しても、そこから学ぶ経験が次の成功へとつながります。親としては、失敗を責めるのではなく「何を学んだか」「次はどうするか」を一緒に考える時間を作ることが大切です。このプロセスが、粘り強さや問題解決能力を育てる基盤となります。
未来のリーダーを育てるためには、子ども自身が「自分もできる」という自信を持つことがすべての出発点です。そのために、家庭や教育の場でのサポートが欠かせません。
キッドプレナーラボ®では、子どもたちが自由に考え、試行錯誤しながら自分の力を信じて進んでいけるようにプログラムを構成し、体験できる機会を提供しています。
未来は、子どもたちがつくるもの。今からその力を育むことが、未来への大きな一歩になるのです。
キッドプレナーラボ®
⇒ 明日(11/17)は「こども起業大学」第7回が開催されます。
第7回のテーマは『お金の使い方を考えよう!世界初のアイデアで成功した社長と「可能性を広げる」君の未来』
全国どこからでも参加可能なオンラインワークショップです。
参加費は無料(子どもゆめ基金承認イベント)
小学生から中学生のお子さんと保護者の方は、ぜひご参加お待ちしております!!お申込みは上記のホームページからどうぞ☆彡