
Photo by
air_mezzanine
体の酸化を防げ!これを食べて!
体の酸化を防ぐために
これまでに抗酸化作用の話をしました。
https://note.com/eight_man/n/n7b4f0c1a9b60
抗酸化作用のある食材はいろいろありますが
その中でも普段よく見かけるもので
手軽なものとしてパプリカを紹介します!
💡パプリカの栄養
抗酸化作用の高い
・βカロテン
・ビタミンC
・ビタミンE
が豊富に含まれています。
また野菜の色素などに含まれる
フィトケミカル(ファイトケミカル)にも
抗酸化作用の効果が多く含まれています。
💡食べ方のポイント
✔︎保存は一個ずつラップに巻き冷蔵保存
✔︎サラダでも熱を通してもOK
✔︎βカロテン、ビタミンEは
油と一緒にとることで吸収率UP
買った時の袋に
そのまま入れておくのではなく
ラップに包んで保存しましょう。
生でも熱を入れてもいい食材なので
わりといろんな料理で使えます🍳
💡一緒に食べるといい食材
◎アボカド
抗酸化ビタミンや脂質が多い
・ビタミンC
・ビタミンE
・脂肪酸
が豊富に含まれます。
パプリカと一緒に
塩、胡椒、ツナ、オリーブオイル、レモン汁を加え
サラダにして食べると美味しいです。
◎アーモンド
・ミネラル
・ビタミンE
・オレイン酸 → コレステロール値を下げる
を含んでいます。
細切りしたパプリカを
レンジで加熱して
酢、塩、胡椒、オリーブオイル
そこに刻んだアーモンドを混ぜると
ちょっとおしゃれなマリネになります✨
◎バナナ
βカロテン
ビタミンC
ビタミンB6 → 肌荒れ予防に有効
カリウム → むくみに有効
を含んでいます。
ミキサーがあれば
パプリカ、バナナ、豆乳、レモン汁、オリーブオイル
を加えて攪拌させスムージーにすると美味しいです🥤
いかがでしたでしょうか?
パプリカは
ちょっとしたおかずや
スムージーにするなど
いろいろな調理方法があるので
ぜひ試しに作ってみてください!