![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55379564/rectangle_large_type_2_07170dc514dbbfc6f714e1ac4cfc08cb.jpg?width=1200)
初心者って楽しい
どうもエイトといいます。
フリーランスでサムネイル作成とコーディングをしています。
最近になってコーディングにやっとチカラを入れられて、
まだ仕事は取れていないんですが
毎日練習と営業を繰り替えしています。
仕事が取れていないので
辛くないといえば嘘になりますが、
この状態って悪くないんですよね。
なんというか成功までの楽しみがあるんですよ。
今のスキルじゃ上手く行かない、
ということが分かるんですが
次にやるべきことはたくさんあったりします。
勉強、練習、行動を続けていくと
少しづつでも出来なかったことが
出来るようになっていきます。
このできるようになる、
というのが非常に楽しいです。
できれば仕事が取れた上で、
となりたいところですが
そこが難しいところですね。
仕事が取れずに心が折れてしまう、
という人が多いらしいです。
もしかすると
心が折れてしまう人は
成長する、というところに
目を向けてみると良いかもしれないですね。
仕事が取れるかどうかだけを
意識してしまうと
ツラくなってしまう。
だったら今自分が
成長できているのかどうかだけを
考えるようにして
毎日行動します。
そうすると仕事が取れなくても
あんまり気にならなくなりますね。
初心者って上手く行かないのが
当たり前なんですよね。
だから言ってみれば
失うものはなにもないはずです。
自分も1年前にサムネ作成を
始めました。
その時はウキウキだったことを記憶しています。
前しか見ていなかったです。
ですが1年たった今、
多少は失うものもでてきました。
いまではかなりの販売実績や
高評価を頂いているので、
もし低評価をつけられたら
今までの実績に傷がついてしまう、
というプレッシャーがあります。
初心者の頃は
もし低評価つけられたとしても
またアカウントを作り直せばいいですから。
100件以上の評価を頂いた今、
低評価を一回つけられたくらいで
アカウントの作り直しは
簡単にはできないですからね。
もちろん初心者といえども
低評価は嬉しくないかもしれませんが
そこから学ぶことはできるはずです。
つまりは何も失っておらず、
得られることしかないんですよね。
なのでやればやった分だけ
前に進むことができます。
この状態って結構楽しいです。
いまコーディングの仕事を
始めたところ
また楽しくなってきました。
学ぶことが楽しいのもあるんですけど
新しいことに挑戦している、
という状態はそれだけで楽しいですね。
もしかすると
人生はずっと初心者でいるのが
楽しいかもしれません。
ではこれからコーディングの練習がんばります。
ではまた。