見出し画像

デジゲー博2024でピンときたゲーム4選

2024/11/3に秋葉原UDX 2F アキバ・スクエア & 4F UDXギャラリーでインディーゲームオンリーイベント『デジゲー博』が行われました!
約250本のいろいろなジャンル、いろいろな規模のインディーゲームが集まる中、マルキ屋の選んだ特に注目の4タイトルを紹介します。

Re:VER PROJECT -TOKYO- (リバープロジェクト・トーキョー)

緻密なドット絵で表現された東京下町を舞台にしたサバイバルアドベンチャー
ものを組み合わせたクラフトを駆使し東京の街の隙間を生き抜き、警察の手から逃れながら冤罪を晴らしていきます。

背景のドット絵の雰囲気が本当に良いので是非ストアページで確認してみて下さい!

東映アニメーションがパブリッシャー兼共同開発、NESTOPIが開発を担当しています。

プロジェクトソラリス

ドット絵で表現されたソラリスちゃんがかわいいデッキ構築型ローグライト+QTE
ソラリスちゃんだけでなく敵キャラのドット絵もかわいい&よく動きます

錬金術をベースにしたストーリーも『持てる者と持たざる者』そして『力と代償』といった要素が関わってくるそうで気になるところです。

ゲーム内のミニゲームはunity1週間ゲームジャム参加作品としてこちらのリンクから遊ぶことができるので先に体験してみては?

Danchi Days

寂れた団地でお祭りのために151人の仲間を集めるほのぼのアドベンチャー

とあるきっかけで頭のサラがメロンパンなカッパ『モロキュウ』と出会った少女『ホシノ』が五感をフルに使い、時にはインターネッツも使って夏祭り参加者を集めていきます。

体験版の初手イベントが上の階の住人が流すトイレの音でお互いの存在をほんのり感じる…という五感ってそういう事?!という入りでツカミはばっちり。
うん、この音!

ほりほりドリル

ドリルマシンに乗って地面を掘り、鉱石を掘り、ドリルを強くし、レア能力を引き!火力をぶち上げろ!!!ハクスラライク作業ゲーム!

iOSとandroid版は既にリリース済みでSteam版が12/10発売です。

開発のとーらいさん曰く「インディーゲーム実況者のLayerQさんの好みの要素を入れていったらこの仕上がりに」というある意味インディーの極地な味付けがされています。その結果は実際に遊んで体験してみて下さい。
僕も好きなんですよね、LayerQさんもLayerQさんが好きなタイプのゲームも。

そうそう、ほりほりドリルは僕が運営をしているVTuber七ツ道具なななさんも実況動画を投稿しているのでこちらもぜひ。ドリルは漢の魂なので。


いいなと思ったら応援しよう!