
ポッドキャストを初めた理由について
もう知ってる人もいるかと思いますが、最近ポッドキャストをはじめました。
映画トーク系ポッドキャスト「深めるシネマ」
僕と幼馴染であるそろばんさん(Twitter)による、「映画大好きな人」と「映画見ない人」のトークショー。現在4話(パイロット版である自己紹介回を含めると5話分)がSpotify、Apple Podcast、Amazon Music、そして毎日映画トリビアのYouTubeチャンネルで配信されてます。
「ポッドキャストはじめたよ」って色んな人に話すと、ポッドキャストってなんなの?って聞かれることが多くて、さらに「お金かかるんでしょ?」って聞かれることもあったりするので、ここで説明すると、簡単に言えば音声版のYouTubeみたいなもんです。無料です。
Spotifyなら無料版アカウントでも聴けるし、iPhoneユーザーなら最初からインストールされてる紫色のアプリで無料で聞けます。
コンセプトは映画見ない人がどうやって映画を見る楽しさを見つけられるか。いわばドキュメンタリー。普段あんまり映画を見ないそろばんさんに僕が必死に「映画の魅力」をプレゼンしていく姿を楽しんでもらえれば。
音声の良さは「ながら聴き」しやすいこと。さらに変に下準備がいらないので収録も他のコンテンツに比べると作る側が楽だったりします。とはいえ「深めるシネマ」の場合は、単なる映画好きの駄話にならないよう結構な量の準備をしてるので一概には言えないところがあるけど。(もはやそういう性分なのかもしれない)
面白いことにポッドキャストを始めて、頭の中を整理しつつなんとか映画の魅力を伝えられるよう喋り続けていくと、いろんな考えが湧き出てくるようになってきました。人としゃべるってやっぱり大事だなと。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?