
中山七里の『スタート』から
割引あり
中山七里の『スタート』を、読んだ。
最初は『護られなかった者たちへ』だった。それが面白かったから、では更にとなり、そこではじめに思ったの『さよならドビュッシー』だった、のだけれど、書店へ行って見て。。『スタート』になった。
これは、助監督の目線で書かれていて、彼の成長物語ということもできる。
それで、映画を題材とした小説について書いてみたくなった。
すぐに思い浮かぶのは、原田マハの『キネマの神様』。
これは映画製作現場が舞台ではなくて、映画館で映画を観ることをこよなく愛する者の、映画を観る側の物語。
これは父と娘との家族愛的な物語にもなっていた。これは映画化されて、有名になったのではないか、と思う。
ここから先は
1,156字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?