見出し画像

自販機でできるふるさと納税?

人生初のふるさと納税・・・それは昨年11月、石川県七尾市でのこと。

物産館にあったふるさと納税自販機

私が監督した映画『ひとしずく』を石川県七尾市で無料上映した日の帰りに七尾市の物産館へ立ち寄ったところ、このようなふるさと納税専用の自販機が置いてありました。

石川県七尾市と言えば6年前に私が地域おこし協力隊を取材する日本一周取材を行っていた際、任田和真さんという同世代の地域おこし協力隊の方に取材させていただいた市です。

2023年の映画完成後、良きタイミングで七尾市でも上映会をしましょうと任田さんとメッセージのやりとりをしていた矢先に2024年元日の地震がありました。地震後、大きな被害を受けた七尾市や近隣自治体の様子をニュースで見る度にショックを受けていましたが、私にはお金がなくその時は何も金銭的な支援ができませんでした。(お世話になっていた任田さんが「能登牡蠣を買って応援!」といったプロジェクトをされていた時もキャッシュがなく注文できなかったことを実は今でも悔やんでいます)

せめてものという思いで、映画『ひとしずく』地域上映にお越しくださったお客様に七尾市へのふるさと納税の支援を促すチラシを配布させていただいていましたが実質これしかできませんでした。

映画鑑賞者へ配布していたチラシ

お恥ずかしい話、この時私自身は日々の暮らしや上映会の経費捻出にいっぱいいっぱいで七尾市へふるさと納税をする余裕が全くありませんでした。人に言っておきながら自分はしていないということがものすごく後ろめたくありつつもひたすらチラシを配布していました。

そのことをずっと思いながら月日は経ち、七尾市での上映を行うとなった時この自販機に巡り合いました。

「今だ」

そう思いました。

ふるさと納税自販機は自販機上で住所氏名を入力しクレジットカードで決済する方式でしたが初めてでもすんなりと申し込めました。ただ結構人目に付くところにあるのと必要事項を入力する際に押下音がピッピッと大きめの音で鳴るので、少し恥ずかしいなと思いながらなるべく押し間違えないように進めていきました。

七尾市では返礼品なしの寄附のみを受け付けているようでしたがもともと返礼品目当てではなかったのでこれで一件落着です。ただその時もお金がなかったので2,000円だけしか支援できませんでした。2,000円で何ができるんだろうとふと考えてしまったところもありますが、そういう人が100人いれば20万円になるよなと思考を転換し寄附してまいりました。いつか、もっとちゃんとした金額で応援できるようになりたいなと思います。

このようなふるさと納税自販機は初めて見ましたが思った以上に簡単に支援できるので、町の主要スポットに置かれていたら年末年始やお盆・GWなど帰省される方が多い時期など支援に繋がりやすいような気がしました。最近では導入される自治体も増えているようなので南大隅町にもあったらいいですね!

《参考サイト》

ーーーーーーーーー

このnoteは映画監督山下大裕が私自身の活動を応援してくださる方に向けて日々感じたことや頭の中で考えていることなどを発信しているものです。他のSNSでの投稿よりも私的な内容が多くなりますがそちらも含めてお楽しみいただければ幸いです。

山下大裕

いいなと思ったら応援しよう!

山下大裕の自分ガタリ
よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは撮影機材維持費をはじめとした活動費として大切に使わせていただきます。