えぃちゃん商事

えぃちゃん商事

最近の記事

テックアカデミーの評判はどうなの?メリットデメリットを紹介

 プログラミングだけでなくWEBマーケティングも学べるテックアカデミーですが、何より気になるのが「本当にWEB業界に行けるスキルがつくのか?」「自分に向いているのか?」ではないでしょうか?  何しろ、スクールはそれなりに料金がかかりますし、今このページを見ている時点で、実際に世間からどのような評判を受けているか気になっているかもしれませんからね。  そこで今回は、数多くの口コミを漁くり回して調査して分かった結果をもとに、テックアカデミーの強みや気になる点、使うべき人の特徴

    • 【コスパ重視】WEBマーケタースクール安さランキングベスト3!

       はじめてWEB業界に行こうとするとき、何より気になるのが「未経験でもいけるのか?」ではないでしょうか?  そんな人のためにお勧めしたいのが、WEB業界(今回はWEBマーケティング)に特化したスクールです。  私も色々と事例を調査して分かったのですがこれが本当に手厚くて、実務経験を付けさせてくれるのはもちろん、キャリア相談から面接対策、内定までとバッチリ転職支援してくれます。  もはや「スクール」ではなく転職エージェントの上位互換種ですね。  しかしながら一番気になる

      • JTCからWEB業界に転職したら天国だった件

         こんにちは、5社以上ものJTCを経験したえぃちゃん商事です。  WEB業界と言うと、名前こそよく聞くものの、具体的にどんな労働環境がいまいち分かりにくいこともあるのではないでしょうか。  リモートワークが普及しているかどうかという話くらいですからね。  しかしながら、実際にWEB業界に入ってみたところ、それ以上に絶大なメリットがありました。  私がよく読んでいた「20代の就活論」でも実はWEB業界に行った人の感想が載っていますが、この記事の話と本当によく似ています。

        • 20代未経験WEB業界への転職ロードマップ(7回目)

           おはこんばんにちは!X(旧Twitter)でWEB業界への行き方について発信しているえぃちゃん商事です。  この講座を読んで、ぜひWEB業界の会社を受けてみたくなったのではないでしょうか。  実際に、講座の最初でWEB業界はいかに素晴らしいか(笑)について解説しましたからね。  ところが他の業界同様、WEB業界はWEB業界でも入ってはいけない企業というのもあるんですよね。  確かに、私もWEB業界を推してはいますが、それでも全部が全部素晴らしい会社とは限りません。

          20代未経験WEB業界への転職ロードマップ(6回目)

           おはこんばんにちは!X(旧Twitter)でWEB業界への行き方について発信しているえぃちゃん商事です。  いよいよ今度は、みんなが大嫌いな面接への対策に入ります!  何しろ、頭では「採用担当=自社の仲間が欲しい=味方」って分かってても、いざやると採用担当=打ち負かすべき敵って思ってしまいがちですよね。  私も、他は大丈夫なのですが面接だけは大の苦手なので、嫌いな気持ちは染み込むほど分かります。  それから、今回はWEB業界での面接対策になるので、何か特別な事を聞か

          20代未経験WEB業界への転職ロードマップ(6回目)

          20代未経験WEB業界への転職ロードマップ(5回目)

           おはこんばんにちは!X(旧Twitter)でWEB業界への行き方について発信しているえぃちゃん商事です。  それではさらに深く実務に深く入りたいと思いますが、今回はみんなの大嫌いなものの一つ、書類選考対策について解説したいと思います。  その中でも特にボトルネックと感じているのが、志望動機と自己PRではないでしょうか。  しかもネットで志望動機の書き方を調べても、「数ある会社でもその会社を選んだ理由」だとか「入社後のキャリアビジョンをどうのこうの」というように、当たり

          20代未経験WEB業界への転職ロードマップ(5回目)

          「社会人としての常識がない」がウザいと感じるあなたの感覚は正しい!

           会社とかで「社会人としての常識がない」などと言われて、飲み会の参加を強要されたり付き合いの残業をさせられたことはないでしょうか?  確かに、社会に出ている以上は最低限のマナーは必要ですが、それでもいちいち何かにつけて「社会人として~」などと揚げ足を取ってくる人間もいますよね。  そして結論からですが、実は「社会人としての常識がない」っていう言葉をウザいと感じるのは正しいと言えますね。  ここでいう「社会人の常識」は、多くの場合それを押し付ける側の言葉だと思った方が良い

          「社会人としての常識がない」がウザいと感じるあなたの感覚は正しい!

          終わってる会社の特徴を7つ紹介する【ホワイト企業でも要注意】

           会社によっては ・「うちの職場って、色々イカれてる」 ・「上司=絶対っていう雰囲気だし、風通し悪すぎ」 ・「朝礼とか色々無駄が多いし」 と思うことも多いかもしれないです。  それから、場合によっては「そこまでブラックじゃないけど、辞めた方が良いのかな?」と感じることもあるでしょう。  そこで、今まで私も5社以上を経験してきたのですが、辞めた方がいい会社は今回紹介する5つに絞られると分かりました。  しかも意外なことに、ブラック企業でなくても「会社に行きたくない

          終わってる会社の特徴を7つ紹介する【ホワイト企業でも要注意】

          25歳でニートでも人生終わりでない理由と挽回方法!

           25歳でニートだと、「もう新卒じゃないしどこも雇ってくれないんじゃないの?」と心配になるかもしれないですね。  私も25歳の時点で8か月くらいニートしたことがありしかも2回短期離職したことがあるので、「さすがにこの状態はヤバいんじゃないの?」と思っていましたからね。  しかしながら結論、25歳でニートになったとしてもしっかり対策さえ取ればまだまだ問題ないんですよね。  私も当時、「25歳ってもうジジイじゃん」「しかも2回短期離職してるし」と思っていましたが、実際に転職

          25歳でニートでも人生終わりでない理由と挽回方法!

          SESをすぐ辞めるのはあり?実は辞めるべきだ【居ても時間の無駄】

           ITの仕事がやりたくてSESに勤めていると、例えば「入って半年も経っていないけど辞めたいな」「と言うか、エンジニアがやりたくて入ったのに関係ない事ばかりやらされるし」と悩むこともあるかもしれないですね。  私も数ヶ月とはいえSESに勤めてきたので分かるのですが、結論ITの仕事をするのであれば、SESからはすぐに転職した方が良いですね。  個人的な感想ですが、SESにいてもマジで時間の無駄なので、いつかITの仕事をやらせてくれるなんて思っているのであれば、もっと別の会社に

          SESをすぐ辞めるのはあり?実は辞めるべきだ【居ても時間の無駄】

          営業職を1年目で辞めたい人へ、上手く抜け出す方法を経験者が解説

           「営業職に入ってまだ1年だけど、きつすぎて辞めたい」と悩んでいる場合も多いではないでしょうか。  私も2社にわたって経験したのですが、確かに成績に応じて給料とかの評価が変わったり、ある程度時間も場所も自由なのは良かったですが、とにかく雑談が好きな人でないとダメだと言われましたので、そこがしんどかったですね。  結論からですが、営業職については「会社がブラックでなければ」1年は続け、その後違う仕事に転職するのをお勧めします。  というのも、営業の経験は結構汎用性があり、

          営業職を1年目で辞めたい人へ、上手く抜け出す方法を経験者が解説

          1年で辞めるのは迷惑?気にしない!【新卒1年で辞めた人が解説】

           「今の会社に入って1年経つけど、辞めたくてしょうがない」  「でも辞めると言い出したら迷惑では?」 こんな感じの悩みを持つこともあると思いますね。  私も、例えば新卒で入った会社を1年半で辞めてしまったことがあるのですが、1年で辞めると言おうものなら相手が滅茶苦茶引き止めてくるかと思っていましたからね。  そして結論からですが、確かに全く迷惑ではないとは言えないですが、それでも気にせず辞めるべきです。  もちろん出来るだけ迷惑のかからない辞め方をするべきですが、そ

          1年で辞めるのは迷惑?気にしない!【新卒1年で辞めた人が解説】

          【新卒】合わない会社をさっさと辞めるのはあり!リスクを抑える方法も

           「新卒で入った会社が仕事も社風も合わなすぎる」  「まだ3年経っていないのにやめるのは早すぎる?」 こんな心配を持っているかもしれませんね。   石の上にも3年だとか言いますし、私も 新卒で入った会社を1年半で辞めたことがあるのですが、 当時はどこも雇ってくれなくなると思っていましたからね。  しかしながら結論 、新卒で入った会社を3年未満でやめても雇ってくれるところはありますし、合わない会社であれば早めに辞めるのが合理的です。  さっきの新卒で入った会社について

          【新卒】合わない会社をさっさと辞めるのはあり!リスクを抑える方法も

          第二新卒は人生終了?むしろ人生やり直しのチャンスだ

          ※この記事では、新卒入社3年以内で20代前半の場合を第二新卒と定義します。  新卒入社3年未満で会社を辞めてしまった、あるいは第二新卒で転職しようとしている場合、心配なのが ・新卒の時でさえ面接で苦労したのに、また就活(転職活動)しないといけないの? ・しかも3年も勤めてないし、雇ってくれるところある? ・もう人生詰んだかも? でしょうかね。  ちなみに私も、新卒で入った会社を1年半ちょいで辞めたことがあるのですが、上記3つは全て私が思っていましてマジで死ぬかと思

          第二新卒は人生終了?むしろ人生やり直しのチャンスだ

          新卒カードをドブに捨てたとしても気にしなくて良い【這い上がり方も】

           せっかく新卒カードを使って正社員になれたと思いきや、1年とかで辞めたりして新卒カードを無駄にしてしまってショックな場合もあるのではないでしょうか。  私も新卒で入った会社を1年半で辞めてしまったことがありますし、当時は本当に次が見つかるのかと思ったこともありますからね。  しかしながら結論として、万が一新卒カードを無駄にしてしまったとしても、そこまで問題はないんですよね。   もちろん新卒カードはドブに捨てないに越した事はないですが 、仮にドブに捨ててしまったとしても

          新卒カードをドブに捨てたとしても気にしなくて良い【這い上がり方も】

          【客先常駐はやめとけ】客先常駐の会社は速攻で避けるべき理由

           転職活動で会社を探していると、「勤務地:各プロジェクト先」「SES」というように客先常駐の会社も一定数ありますね。  しかしながら結論として、客先常駐の会社は死んでも入らない方が良いです。というか、個人的に法律で禁止して欲しい形態ですね。  というの、客先常駐は派遣みたいなもので、構造上クライアント(常駐先)に振り回されやすいからです。  一応派遣と違って、ルール的には指揮権はクライアントではなく元の会社(その社員の雇用主)にある“ことにはなっています”が、事実上の派

          【客先常駐はやめとけ】客先常駐の会社は速攻で避けるべき理由