![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136853787/rectangle_large_type_2_755cbaf5d45b894fcc253e53b6610fd6.jpeg?width=1200)
4月10日・自生している向日葵が発芽してきた。
きょうは、天気が良く草整理を少し進めようと畝の状態を見て回ったら
何時落ちたか不明な向日葵の種が発芽していた。
そして晴天が続くのでこの勢いで、次々と種撒きして行きます
自家採種ナスの種撒き、第二弾。
実際のところ全部発芽して育ったら植える場所が足りなくなっちゃうけど
有ればあるだけ需要があるナス、可能な限り育てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712753411190-6LjE4VbaDM.jpg?width=1200)
それから、今回が初。自家採種キュウリ
今年はこれだけしかないので、不足は購入種に依存します。
![](https://assets.st-note.com/img/1712753557545-iSnPpk9ZBO.jpg?width=1200)
きょうは、天気が良く草整理を少し進めようと畝の状態を見て回ったら
何時落ちたか不明な向日葵の種が発芽していた。
そして晴天が続くのでこの勢いで、次々と種撒きして行きます
自家採種ナスの種撒き、第二弾。
実際のところ全部発芽して育ったら植える場所が足りなくなっちゃうけど
有ればあるだけ需要があるナス、可能な限り育てます。
それから、今回が初。自家採種キュウリ
今年はこれだけしかないので、不足は購入種に依存します。