
8月31日・嵐の来る前に急遽ナスの種取り
少し明るくなったので昼頃から草刈りに出掛けた。
いろんな作業が出来るように道具は積んでるのですが、作業していたら種取り用のナスが下に落ちてた。あるものはカラスが突っついていた。
これは対処せねば・・・と作戦変更。

種取り用のナスは良いサイズが出来る木の収穫期に少し傷が入ったものをそのまま肥大化させて種を成熟させる。
他の果菜類もそうだけど種が出来る周囲の果肉は美味しいので動物や昆虫はその部分を狙って食べに来る。

今回は3個キープした。
ナイフで切ってみるとこんな感じ、意外と種が少なく感じる。

でも種のある部分は皮の近くに集まっているので、手でむしって種を分離する。

種と果肉がごっちゃ混ぜ

これを水で攪拌、すくい取りなど繰り返して種だけにする。

これだけ有れば来年の種まき分は余裕かな。

そうしていると雲行きがあっという間に怪しくなり、大急ぎで退散。

2時間ほど派手に降りました。
