見出し画像

9月1日・そんなに甘く無いぜ。

台風崩れがそろそろ去りゆく時間に畑の手入れに入った。

ナスの木たちが潮風でシワシワ~
水分と降り注いだミネラル吸って、新芽が育ち復活して行くでしょう。


それにしても、午前中は真夏の日差しで本作業はいつものタイミングに。

まずは、1回目のピーマン種取りから。
畝の仕上げがナスほどちゃんとやってない為か、今年は出来が悪い。
畝の数を結構増やしたので、ナスの畝で成功している方法で冬の作付けをソラマメに切り替えるかな。

ニンジン種撒きした畝、発芽始まった。

雑草との競争に入ります。

畑の片隅に未熟スイカを放置熟成させておいた。
そろそろ甘くなってるかな?と思って割って食べてみた、色は良いんだけど甘く無いのでカラスのご馳走にしてやります。

黒米の穂がそろそろ硬くなってきた。
そう思ってよくよく見ると鳥たちに結構食べられている。
なんで田んぼの沢山の米に行かず、この狭い場所の黒米を狙う?
急遽収穫。


夕方は天然のミストが降り注ぎ涼しかった。

いいなと思ったら応援しよう!