
初・ねぎぼうず収穫 5月14日
コレまで食べるだけだったけど、種取りする為にずっと放置していたネギ。
子供のころの記憶が蘇る、当時は自家採種が普通だった。
今では、売るために種を買うか苗を買うかどちらかの農家ばかりで
自家採種やっている畑を見ることはまず無い。
植えてから1年かかりますもんね、経済的に考えると買った方が安い。
しかし、自分の目的はネギを一年畑で育てていたいのです。
害虫を防ぐ意味でも

そして、ねぎぼうずを収穫するついでに何本か抜いてみた。
無肥料なのでそれほど大きくはないけど、分けつ(株別れ)を始めていた。
分けつする品種としない品種があるらしいのをどこかで聞いたけど分けつするならずっと生やしていればどんどん増えて行くわけでそのうち片方を食用でもう一方を再度植え直せばまた増えて行くのです。

四本くらい株別れを手でやってみたけど、未だ早かった。
ボキッと2本折れた!!!!
やってみないと解らない
自然は大いなる教科書です。