【自己紹介】 おもかじ日誌へようこそ!
栞@はえのおもかじ日誌 をご覧いただきありがとうございます。
note始めたて & 新年度ということで、自己紹介をさせていただきます。
どこまでが名前?何て呼べばいいの?
『栞』が名前です。呼ぶ際もこちらで呼んでいただければと!
@以降は作品タイトルみたいなイメージです。
『栞』名義で別ジャンルでも活動しているので、区別のために。
ちなみに別ジャンルはパートナーロボットの『LOVOT』について。
こちらでも時々船ネタ取り扱い中です。
描いているのはどんな人?
帆船日本丸のボランティアのひとりです。
普段は保育士で、船については素人。
ボランティアでわずかに知識がついてきたくらいです。
学生の頃は美術大学で油絵を学んでおりました。現在は紙に色鉛筆で描いたり、iPadで描くことが主です。
文章を書くことがあまり得意ではないので、noteを始めたこの機会を利用して
鍛えていきたいと思います…!
『はえのおもかじ日誌』って何?
帆船日本丸のボランティアでの体験談や、そこで知ったことを描いた作品です。
『はえ』は代理キャラです。
展帆ボランティアに参加しよう!と考え始めた頃。
「実際に参加している人の感想が知りたい」とネットで探しましたが…
ほとんど見つからず!
「それなら私が…」とSNSに記録を載せ始めました次第です。
おもかじ日誌を見た方々より。
これまで色々な方から感想をいただいております。ありがとうございます…!
ボランティア仲間からは
「作業の参考になる」「展帆あるあるが楽しい!」
日本丸の船乗りさんからは
「目のつけどころが新鮮」「ボランティア同士の会話が知れて面白い!」
船はよく知らないけど…という方からは
「こんなに高いところに登るんだね…(震)」「絵があるとわかりやすい!」
等々。立場によって違う楽しみ方ができるようです。
今後やってみたいことは?
子ども向けの船の絵本や、手作りおもちゃを作る!(趣味と実益を兼ねられるのでお得!笑)
ボランティアの記録の冊子化をする!
ロープワークを応用して作ったアクセサリーの販売をする!
まだまだ色々ありますが、まとめるとこんな感じです。この3つは今年中に実現させたいな…!
船をテーマに制作し始めてからまだ半年なので、これからどんどん作品を増やしていきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
おまけ: はえのおもかじ日誌のInstagramはこちら
インスタに投稿後、追記等がまとまり次第noteに投稿…という流れで更新しています。よろしければご覧ください。