![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108123632/rectangle_large_type_2_9b42340269226c0ec4948001e3e21917.png?width=1200)
Photo by
フィンセント・ファン・ゴッホ / メトロポリタン美術館
もやもやが晴れた午後
うちの壁には子どもたちが描いた作品を飾っている。
長男が中学生の時に持ち帰った砂絵もその一つ。
「砂で描いたにしては、よくできてるんじゃないの?」
「これ、先生が持ってきた何かの絵の模写だから」
「何かって何?」
「忘れた」
調べもせずに何だかわからないものを長年眺めていたので、みんなのフォトギャラリーから見つけた時には、もう恥ずかしいのなんのって。
![](https://assets.st-note.com/img/1686645443532-j4uhB9K43s.jpg?width=1200)
「糸杉のある麦畑」
砂絵模写
この件、連れ合いに話したら、「あれ? ゴッホの糸杉じゃん。知らなかったの?」と言われ二重に恥ずかしかった午後、梅漬け用の重石も片づき、もやもやはスッキリ晴れた。でも、あ〜あ。若き日に勉強サボったツケは大きい。ホント、私ってロクでもないわ😆
【追記】
bbさんがアートギャラリー(7月/bb美術館)に加えてくださいました。
よりによって、このロクでもない記事で恐縮です🙏 ゴッホの糸杉って、確か中学の美術の教科書に載っていましたよね。親子揃って忘れるとこうなります😅