![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162576576/rectangle_large_type_2_20aa0a29bdfa2e268c70e3354e74a681.png?width=1200)
[レビュー] Robot Dreams
先日から映画が公開になっているので、みられた方も多いのではないでしょうか?「ロボットドリームズ」なのですが、私が取り上げないでいられないのは、「あれ、ぼくはこの絵本書いてないと思うんだけど」と思ってしまうほど、犬を擬人化して、ちょっとコミカルなストーリーだということです。
このnoteでもいくつも自作絵本をアップし続けていますが、私の絵本は常に何かの動物や道具などが擬人化されています。このロボットドリームズも擬人化された犬が主人公で、ロボットを購入する、という設定です。
今回は絵本版のRobot Dreamsのレビューを取り上げたいと思います。残念ながら日本では出版されていませんが、Amazon日本語版で購入可能で、映画と同様、セリフはありませんので、海外版を取り寄せて読める内容になっています。
こちら読んだ上で映画を見に行っても楽しめるのではないでしょうか?それでは、ご覧ください。
概略
Sara Varon 著, イラスト
この絵本のは、犬とロボットの友情、別れ、そして再会を描いています。
犬はロボットを購入し、二人は友情を育みます。
海水浴場での事故をきっかけに、犬とロボットは別れ別れになってしまいます。
動けなくなったロボットは、犬との楽しかった日々を夢に見ます。機械であるロボットが見た夢は、読者に切なさを与えます。
最後は、犬とロボットは劇的な再会を果たします。
この絵本は、言葉を使わずに絵だけで物語が進んでいくため、言葉がわからなくても楽しむことができます。また、ユーモラスな絵でありながら、読後にはしっとりとした余韻が残ります。近年、ロボットの存在が現実味を帯びてきている中で、このようなドラマチックな再会シーンが実際に起こるかもしれないという想像をかき立てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732092196-ctdGQoPFbu2e86qDWYm3150V.png?width=1200)
おすすめレビュー3選
![](https://assets.st-note.com/img/1732090818-7XO132VnitDEevwKqhIaQfbs.png?width=1200)
📚 Review 1:「あらゆる年齢層にとって最高の作品」
Add my 5 stars to all the others here! I first came across Sarah Varon's work through her slim volume "Sweaterweather," and immediately recognized her remarkable gift as a comics artist. But as delightful as that first collection was, this is absolutely wonderful. All-ages in the best sense of the word, adults will enjoy this nearly wordless graphic novel as much as children -- but any child should embrace it wholeheartedly.
私も他の皆さんに倣って星5つをつけます!サラ・ヴァロンの作品に出会ったのは、彼女の薄い本「セーターウェザー」がきっかけで、すぐに彼女の漫画家としての非凡な才能に気づきました。しかし、その最初のコレクションも楽しかったのですが、これは本当に素晴らしいです。あらゆる年齢層にとって最高の作品であり、大人は子供と同じくらいこのほとんど言葉のないグラフィックノベルを楽しむことができるでしょう。しかし、どんな子供も心から受け入れるべきです。
このレビューは、この絵本が年齢を超えて多くの人々に愛される作品であることを示しています。言葉が少ないながらも、絵の表現力によって、子供から大人まで、それぞれの感性で楽しむことができる点が評価されています。
📖 Review 2:「感傷的になったり、甘ったるくなったりすることなく、真に優しい物語」
It's a truly sweet story, without ever becoming maudlin or cloying. Sometimes I despair about the condition of the modern world ... then a small jewel like this comes along, reassuring me that there's more than bad news to life. A perfect book for any child ... but don't hesitate to buy a copy for yourself!
感傷的になったり、甘ったるくなったりすることなく、真に優しい物語です。現代社会の状況に絶望することがありますが…そんな時、このような小さな宝石のような作品に出会うと、人生には悪いニュースばかりではないと 安心させられます。子供にとって完璧な本ですが…自分用にもぜひ購入を検討してみてください!
このレビューでは、現代社会への不安や閉塞感の中で、この絵本の持つ優しさや温かさが、読者に希望を与えている様子が表現されています。子供だけでなく、大人にとっても、心を癒してくれる作品であることがわかります。
🌟 Review 3:「ユーモアと痛みがナイフの刃の上でバランスが取れています」
This is a perfect graphic novel. A masterpiece, if you will. I wish it were not categorized merely as YA, because there is so much wisdom, pain and understanding, people 8 to 100 will derive meaning according to their own experiences. The humor and pain is balanced on a knife edge.
これは完璧なグラフィックノベルです。傑作と言ってもいいでしょう。YA(ヤングアダルト)というジャンルだけに分類されないことを願っています。なぜなら、そこには非常に多くの知恵、痛み、理解があり、8歳から100歳までの人々がそれぞれの経験に応じて意味を見出すことができるからです。ユーモアと痛みはナイフの刃の上でバランスが取れています。
このレビューは、この絵本が持つ深遠なテーマと、芸術性の高さを賞賛するものです。YAという枠にとらわれず、あらゆる世代の人々に、人生の複雑さ、友情の大切さ、そして喪失と再生の物語を語りかけている点が評価されています。
読者の感想
![](https://assets.st-note.com/img/1732092212-S4IkD37nb02CF6rJQctvl5YL.png?width=1200)
この絵本は、国籍や年齢を問わず、多くの読者から高い評価を得ています。特に、言葉がなくても絵だけで物語が理解できる点、犬とロボットの友情、切なくも心温まるストーリー展開などが評価されています。
感動的なラストシーンに涙したという声が多く、特に犬とロボットの友情、別れ、そして再会というストーリー展開に心を打たれた読者が多いようです。
言葉がなくても楽しめる点が評価されており、絵の表現力によって読者それぞれの解釈で物語を楽しむことができるとされています。英語がわからなくても内容が理解できたという声や、子供が絵から物語を理解することで読解力や想像力を育むことができるという意見もあります。
子供から大人まで楽しめる内容であるという意見も多く、子供にとっては友情について考えるきっかけになり、大人にとっては自身の経験と重ね合わせてノスタルジックな気持ちに浸ることができるとされています。
絵が可愛い、ユーモラスな絵のタッチ が好きだという声も多数見受けられます。
一方で、 映画版の方が良かった という声や、 言葉がないため、子供に読み聞かせるには不向きだと感じる読者もいるようです。
また、一部の読者からは、 友情の終わりが描かれている点が悲しい、切ない という感想も寄せられています。
全体として、この絵本は、言葉を超えた絵の表現力によって、読者一人ひとりの感性に訴えかける作品であると言えるでしょう。
まとめ
この絵本は、友情の本質を探求しており、大人も子供も楽しめる内容となっています。表面上は犬とロボットの友情を描いた物語ですが、ほろ苦く、思慮深い領域にまで踏み込んでいます。犬とロボットはどちらも物語を通して成長し、最終的にはより良い存在になります。感傷的になったり、甘ったるくなったりすることなく、真に優しい物語です。
また、この絵本は、友情の終わりがどんなに辛く、人々が離れていってしまうものであっても、ハッピーエンドの可能性は常に存在することを示しています。
PR
私が先日Kindleで出版した絵本はハリネズミを擬人化したストーリーです。「ハリオのマッサージ」というタイトルで、ハリネズミがひょんなことから自分のハリを使って人間のマッサージをしてみたら、というストーリーになっています。
ロボットドリームズのような深い感動は与えられないかもしれませんが、ちょっとコミカルで共有できる作品を目指しました。Kindle Unlimitedなら無料で読めますので、ぜひご覧ください。よろしくお願いします😄
いいなと思ったら応援しよう!
![ライトクラフト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150797856/profile_ebb1413f39a190f5d153142eccff66ad.jpg?width=600&crop=1:1,smart)