見出し画像

絵本まるごと研究会書店2024秋冬  『友達っていいね!』をテーマとした本を売っています!

2025年3月まで、絵本まるごと研究会は、京都の山城書店さんの貸棚で絵本を販売しております。
今期も2つの班でテーマを選定し、一つは「友達っていいね!」に決まりました。
手作りのPOPやスリップでお薦めポイントを紹介していますので、お近くの方はぜひお店にお運びください。

         

『ぐりとぐらとすみれちゃん』

作:なかがわりえこ と やまわきゆりこ
(福音館書店 2003)

皆様ご存知のぐりとぐらの家に、すみれちゃんがカボチャを持ってやってきました。美味しいものを仲良しの友達と一緒に食べると、もっともっとおいし~いネ❣(AK)

『ふたりはともだち』『ふたりはいつも』

アーノルド・ノーベル:作 三木 卓:訳
(文化出版局 1972)
アーノルド・ノーベル:作 三木 卓:訳
(文化出版局 1977)

お互いに、時々は「変な子」「困った奴」って思っても、やっぱり「放っておけない」と思えて、結局いつもそばに居てくれる。そんな相手に出会えたら幸運だね。(松村)

『ともだちのなまえ』

内田麟太郎 作  はしもとみお 彫刻・絵
教育画劇(2023)

島に住むひとりぼっちのイグアナ。傷ついたカモメに出会います。
穏やかで優しい時間。やがてカモメが旅立つ日が訪れます。
はじめて出来たともだち。はじめて呼んだ「ともだちのなまえ」。
きっとまた、会えるね。(Fuji)

『いそがなくてもいいんじゃない?』

作:イーティン・リー 訳: 橋本 あゆみ
化学同人(2024)

表紙のペアは、ウサギ×カメ。ご存じ同郷イソップ生まれの幼馴染みです。
つきあいは長く笑、お互いの ”違い”は理解しているけれど、ある日一緒にお出かけすることに…信頼する友達だからこそ言える言葉。変わる気持ち。
次の目標までできちゃった?やったねかめくん! (坂本)

「やもじろうとはりきち」

作・絵:降矢なな
佼成出版社

幼馴染のヤモリのやもじろうとハリネズミのはりきちは、赤ちゃんの時から大の仲良し!でも、やもじろうは、いつも遅くて木登りもできない、体にはとげとげがあるはりちのことが嫌になった。ある日、とうとう「もうはりちとは遊ばない!」とやもじろうは言ってしまった。はりきちは、困った顔で笑うだけ。そんなはりきちにイライラするやもじろう。成長の中でお互いの違いが見えてくる。でも困った時に助け合うと前よりもっと仲良くなれる。降矢ななさんのユーモラスでかわいいやもじろうとはりきちの表情の変化も見逃せません。やっぱり、ともだちっていいね! (森景子)

紹介した絵本は、以下の書店で購入いただけます。
手作りのPOPをつけて陳列していますので、ぜひお立ち寄りください。
山城書店 https://honya-de-hitoyasumi.com/

絵本専門士による絵本まるごと研究会は、絵本・応援プロジェクトに参加しています。


いいなと思ったら応援しよう!