自分資源の配分?

いろいろ投稿しているけれど、
プロフの通りこれでも会社員です^_^;

平日は仕事のおかげ(?)で、
彼女との拗らせている関係とか、
チャットの他の女性達の事とかから
意識を離すことができるのは
(今は)ちょっとホッとする^^;;


そこで、どれだけ仕事に意識や時間が
いってるんだろうってところから、
一歩進めて、
何にどれだけ時間とか、お金とか、
意識とかっていう
自分の資源(リソース)を割り当てて
いるんだろうって考えてみた。

取り合えず、時間と気持ち(意識)で見ると、
他者との関わり方って観点で
自分のリソース配分をみた時、
もの凄く大雑把に分類すると

①プライベート
②仕事している時
③チャットしている時

ってなって、

時間配分的には、3:6:1くらいだと
思うけれど、
彼女に夢中な時は、気持ち的には
2:5:3くらいの配分になってたと思う。
(今は気持ち的にも時間配分と同じくらい)

③を彼、彼女に割当るリソースと
読み替えた時、
経験を踏まえての、あくまで私見だけれど、
割合が3を超えると

・相手の事を冷静に考えられなくなる
・自分(相手)が疲れる
・周囲に影響が出る
・相手の配分とギャップがある場合、
    重く感じる(感じさせる)

ように思う。

ただ割合が高くても、彼、彼女の
リソース配分が同じくらいなら
周りが入り込めない位、仲の良い
二人ってことなのかも。
(周囲はなにかと大変かもしれないけど。。。)
ま、何にせよ辛くなくて楽しめていれば
良いんだけれどね。



他のクリエイターさんの投稿で、
「一理あるな」って思ったのが
"二人の関係を持続させる"ことについて、
お風呂(温泉だったかな)に例えていて

要は、熱すぎてもだめ、ぬるすぎてもだめ
丁度良い湯温(適温)=長続きする

って事を言っていた。

でも、なかなか適温の関係って難しくって
みんな多少は、場面場面で追い炊きしたり、
水をいれてぬるくしたり、してるんじゃ
ないかな?


ちなみに俺は今、水を入れてぬるくして
いるところ。
入れすぎて、冷たくなり過ぎなければ
良いのだけれど。。。

いいなと思ったら応援しよう!