![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157967372/rectangle_large_type_2_351f966c3d5c983a9fcd450532002aa7.png?width=1200)
#01 障がいについて知る
日本の障がい者の総数(推計値)は
1164.6万人(人口の約9.3%)です。
1.無知・無関心を少しでもなくす…
令和6年5月31日付で厚労省から
「 生活のしづらさなどに関する調査
(令和4年)」の結果が公表されています。
この調査によると、
日本の障がい者の総数(推計値)は
1164.6万人(人口の約9.3%)となって
います。
もっと少ないと思っていた私は、本当に
無知・無関心過ぎたなと反省しています。
内訳としては、
身体障がい者:423.0万人
知的障がい者:126.8万人
精神障がい者:614.8万人
となっています。
注釈として、
「複数の障害種別に該当する者の重複があることから、障害者の総数は粗い推計である(各種別ごとの人数を単純に合計)」
このように重複があると書かれている
とはいえ、かなりの人数です。
2.まず、障がいについて知ることから…
最近のニュースで、就労継続支援A型
サービス事業所の閉鎖による解雇者が
約5,000人に上ることが報じられました。
もちろん、新聞やニュースでこのことを
知ってはいましたが、自分自身でA型に
ついて調べることもしませんでしたし、
noteで自身の想いを書くという、
何かしらの行動に移すこともありません
でした。
まずは、知ることから始めようと思います。