自分にとって大切なものとは
はじめまして。eheponです。
自分にとって大切なものとは。
就活を1年後に控えたわたしはずっと、これに向き合っています。自分のこと、実は全く知らないんだなと実感する日々です。
簡潔に言うと、
自分は、「人と関わること」が生きていることを実感できる、大切な時間なのではないかと。
私は、4/28に、新型コロナウイルスに感染しました。
ちょうど1か月前に弟がコロナに感染し、濃厚接触者のために1週間自宅で隔離生活を過ごし、移されることなく復帰できたところでした。まさか別の感染経路で自分も感染するとは思っていなかった。
感染経路も不明でした。
どこで自分がコロナに感染して、その後誰と接触したのか、自分の行動に不安が募りました。なんだか悪いことをした気分です。
友達はみんな優しく、感染した私に同情してくれました。
私は、アルバイトを2つ掛け持ちしているのですが、一つは自分が隔離期間に出勤できなくなることに苛立った様子で、もう片方の方は私の体調状態を心配してくださり、シフトのことは何も気にしなくていいと気遣ってくれました。
私はどちらにもたくさん迷惑をかけてしまいました。どちらも人不足の中、加えてGWという忙しいタイミングで、たくさん穴をあけてしまいました。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。苛立つ理由なんて明らかです。
だけど、この状況になってわかったことが沢山ありました。
だれが自分のことを大切に思ってくれているか。
私が大事にしないといけないものは何なのか。
私は、後者のような人間になりたいと思いました。
私は弱くなると、人の優しさが普段より増して、心にしみるようになります。心があったかくなります。
毎日ごはんを持ってきてくれる家族。頼みごとを引き受けてくれたり、気遣いをたくさん見せられていつも心がホカホカでした。
人に弱さを見せたくない。自立しないといけない。
いつもそう思って過ごしているので、自然と傷つかないように周りに壁をつくっているのだと思います。
”自分を大切に思ってくれる人を大事にしたい。
そして、自分も誰かの味方になりたい。
大事にしてもらえる存在になりたい。”
そう思うようになりました。
私は、人と関わることが好きです。
そして、人に共感することでもたらされるプラスの力を、今回自分の中で実感することが出来ました。
さまざまなバックグラウンドを持つ人がいます。趣味も志向も考えていることも自分とは違う方が沢山います。悩んでいること、困っていることも人によって違うでしょう。
そんな人たちの話を聞いて、視野を広げたい。
その全部を受け入れてその存在を大切にしたい。
今、私はこんなことを思っています。(笑)
そのためには、まず日常から、人と壁をつくるのを辞めないと。
傷つくことを恐れずに人と向き合う必要があります。
明後日からは隔離期間が終わって社会に復帰できます。
コロナ感染前にはなかった新しい自分で再スタートできるように、あと少し、力を溜めておきます。
P.S) 初投稿。文章を書く機会にしたいと思って始めたけど、やっぱり拙い(笑)あたたかく見守っていただけると幸いです。