![e発明塾通信販売トップ画](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14871778/rectangle_large_type_2_0fdc0dfb3c581442eb45e700d76e9e8b.png?width=1200)
e発明塾通信 vol.415(2017年8月16日号)「評論家」が出現しなくなるまで考える~アイデアを生む思考回路(その1)
無料登録で最新号が配信されます!是非ご登録をお願いします!
・・・ e発明塾通信 vol.415(2017年8月16日号)
「「「 「評論家」が出現しなくなるまで考える~アイデアを生む思考回路(その1) 「「「
おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。
今回も、最近「企業内発明塾」にていただいたご感想について私が思ったこと、および、最近、
企業内発明塾で討議させていただいた方々へのメッセージを、紹介させていただきます。
私はもともと、いわゆる
「評論家タイプ」
でした。他の人のアイデアや意見を批判することが、
比較的得意でした。
そのせいか、自身で
「独自性のあるアイデア」
を出すことは苦手でした。
しかし、必要があれば、人は大きく変わるものです。
ここから先は
985字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?