![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31516316/rectangle_large_type_2_ad4a0b63b896a8814aac858684ad871c.png?width=1200)
e発明塾通信 vol.751(2020年7月27日号)「トイレットペーパー」売りから、「トイレ管理」サービスへ ~ キンバリークラークの「Onvation」
無料登録で最新号が配信されます!是非ご登録をお願いします!
・・・ e発明塾通信 vol.751(2020年7月27日号)
「「「 「トイレットペーパー」売りから、「トイレ管理」サービスへ ~ キンバリークラークの「Onvation」 「「「
おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。
本日は、過去に発明塾や本メール講義で取りあげたエッジ情報の続報、関連情報を取りあげます。
2016年2月8日のメール配信で、
「肌触りのよい紙」パラメータ発明を読む
と題して、キンバリークラークのトイレットペーパー/ペーパータオルに
関する特許発明を取りあげました。
「紙には、まだまだ、ポテンシャルがある」
というお話を、2017年以来、エッジ情報セミナーでもしています。
そして、キンバリークラークが、それを一番意識しているでしょう。
「生活の、ありとあらゆるところに入り込んでいる」
製品を入り口にして、
「次の一手」
を考えています。
(Onvation Smart Restroom Management System)
https://www.kcprofessional.com/en-us/solutions/onvation-smart-restroom-management-system
オンベーション(Onvation)という、「レストルーム」管理システムがあるようです。
紹介動画もあります。
顧客価値として、以下を挙げています。
・トイレに関する苦情と応対作業を、最大75%減らす
・ゴミを最大80%減らす
・消耗品の在庫切れを防ぐ
トイレットペーパー切れへの対応、あるいは、それを防ぐための交換作業や、その過程で出る廃棄物を減らす、ということのようです。
関連特許を見ると、
「漏水」
や
「排水が詰まって、水があふれてしまうこと」
などにも言及しています。
衛生管理の、最も
「極端」
な場所の一つが
「トイレ」
ですね。
「トイレの消耗品管理を、一気に引き受けます」
納得の提案です。
トイレがきれいなお店は、気持ちが良いですしね。
関連特許の一つは、以下です。
(Washroom use determination system)
https://patents.google.com/patent/WO2020006034A1
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?