![e発明塾通信販売トップ画](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20252032/rectangle_large_type_2_99ab037b6ecb66750c98b6f6521b1f3c.png?width=1200)
e発明塾通信 vol.713(2020年3月2日号)Bosch「液晶式」サンバイザーの記事から~何が「ブレークスルーだったか」を考える
無料登録で最新号が配信されます!是非ご登録をお願いします!
・・・ e発明塾通信 vol.713(2020年3月2日号)
「「「 Bosch「液晶式」サンバイザーの記事から~何が「ブレークスルーだったか」を考える 「「「
こんにちは、「発明塾」塾長の楠浦です。
本日取り上げるのは、以下の記事です。
(液晶とカメラと顔認証でサンバイザーに革命を起こすBoschのエンジニア)
https://jp.techcrunch.com/2020/01/07/2020-01-05-heres-how-bosch-engineers-transformed-the-regular-ol-sun-visor/
Boschは最近、スマートグラス(メガネ)も発表しており、そちらも大変興味あるところです。
(別の機会に取り上げます)
こちらの発明は、シンプルでわかりやすいですね。
「液晶パネルで、サンバイザーを作る」
というものです。
冒頭の写真が、非常に分かりやすいです。
サンバイザーの課題、色々あります。
この発明が、何の課題を解決しているか、考えてみましょう。
(答えはひとつではありません)
ここから先は
5,619字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?