e発明塾通信販売トップ画

e発明塾通信 vol.538(2018年10月29日号)自転車の「電動化」ではなく「スマート化」と考える ~ 後付電動化のエッジ企業「Superpedestrian」

無料登録で最新号が配信されます!是非ご登録をお願いします!

・・・ e発明塾通信 vol.538(2018年10月29日号)

「「「 自転車の「電動化」ではなく「スマート化」と考える ~ 後付電動化のエッジ企業「Superpedestrian」 「「「 


こんにちは、「発明塾」塾長の楠浦です。

今回も、過去に発明塾や本メール講義で取り上げたエッジ情報の続報、関連情報を取りあげます。


すこし古い情報になりますが、以下のニュースがずっと気になっており、
少し調べてみました。


(This company wants to put ‘brains’ in electric scooters and bikes to keep riders safer)
https://techcrunch.com/2018/05/23/renting-out-electric-bikes-scooters-or-mopeds-superpedestrian-has-just-the-thing/


今年の5月23日に、自転車の後付電動化モジュールを開発提供する企業

「Superpedestrian」

が行った資金調達についての記事です。


(Superpedestrian)
https://www.superpedestrian.com/


彼らは、自転車を

「micro mobility」

だと捉えており、単に電動化ではなく、その

「スマート化」

を手がけているのだと、考えているようです。


明言されていませんが、次の狙いは、

「安全に自転車を運転してもらうための、知能化」
(自動車における、自動運転に対応する機能)

のようです。


創業者の Assaf Biderman は、MITの

「Senseable City Lab」(http://senseable.mit.edu/)

出身で、Superpedestrian は、彼の考える

「スマートなモビリティー」
「道路のキャパシティーを最大限に活かせるモビリティー」

を具現化するための取り組み、ということのようです。

ここから先は

4,350字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?