e発明塾通信(2018年1月29日号)「エッジ企業」の分析/3Mの「コネクテッド・カー」事業戦略~人ではなく「車」に情報を伝える標識
無料登録で最新号が配信されます!是非ご登録をお願いします!
・・・ e発明塾通信(2018年1月29日号)
「「「 「エッジ企業」の分析/3Mの「コネクテッド・カー」事業戦略~人ではなく「車」に情報を伝える標識 「「「
こんにちは、「発明塾」塾長の楠浦です。
今回は、過去、エッジセミナーでご紹介した内容について、関連情報をご紹介します。
● 発明塾式「”エッジ情報”探索と活用」セミナー~「チャンス創出」のための情報探索技術(2月27日 東京開催)
http://www.techno-producer.com/news/detail_758.html
エッジセミナーで取りあげている事例の一つに
「3Mのエネルギー関係の取り組み」
があります。
(回によっては、割愛させていただいている場合もあります)
詳しくは、セミナーでお話ししていますが、上記の情報を見つけた時、3M社は
「たまたま、4半期業績が落ち込んで」
いました。原因は、エレクトロニクス関連事業の一時的な不調でした。
素晴らしい業績を出し続けている企業であっても、一時的な不調について、
株主に対する様々な説明が必要になります。
その一つから、3Mが、あるエネルギー関係のデバイスについて
「独占」
に近い地位を占めていることが分かりました。
ここから先は
4,078字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?