バス

乗ってから降りるまでずっと緊張が絶えない。

両替したいのにいつするべきなのか、乗る前から考えていた。
走ってるけど立ってもいい?運転手さんに注意されるかも、

そして、降りる時どれだけ効率よくお金を入れられるかが勝負になってくる。

私は両替をしなければならなかったから、1番最後に降りることにして、両替機からでてくる290円を瞬時に見分けて入れた。

バスに揺られている15分間気が気じゃない。

今日の精算は自分でいうのもなんだけど、すごくスマートだったと思う。
最短記録更新。

任務を果たして、出勤時間には少し早いのでゆっくり歩いていると

先に華麗に精算した1人の男性が走って戻ってくる。
走り出したと同時にバスも走り出してしまった。

携帯をバスにおき忘れたらしい。
耳につけているイヤホンから音が聞こえなくなったのだろう。

追いかけたが無理そうだ。
あー諦めた、あー諦めてバス会社に電話かな?私が思ったと同時に
バスを華麗に降りただけあり、バスの次の道を熟知していた。

先回りし今度は正面からバスを停めた。
バスは止まり、男性は携帯をとりにバスに戻った。

やはり、バス玄人はハプニングの対応の仕方も熟知している。
乗るだけで緊張する私はまだまだだ、、

いいなと思ったら応援しよう!