#3 Herokuにデプロイしてみた

趣味でWebアプリを作成していて、折角だから公開してみたいと思いHerokuを使用したデプロイを試してみました。
AWSなどとくらべておそらくかなり簡単だと思いますが、その中でも何点か躓いた部分がありましたので、備忘録として残しておきたいと思います。
結論から言うと、私がアップしようとしたアプリは1GBを超えていたため弾かれてしまいました…。悲しい…。

ターミナル上からHerokuにログイン

  • コマンドラインで "heroku login"と入力

  • しかし ”Warning: Cannot open browser.” となりログインエラーに…。

  • こちらのサイトを参考に、"$ heroku login --interactive"として、EmailとPasswordを入力したらログインできた!

  • しかし、その後pushする際にログイン認証が取れていないとエラーが発生。 heroku login -i とすることで今度は解決。

Herokuにアプリをデプロイ!

  • 以下、こちらのページに沿ってコマンドを入力していく

  • "git commit -m init* (' 'の中は任意でOK)

  • Herokuにデプロイしようとしたらまたエラー・・・

    • git push heroku masterと入力すると・・・

    • fatal: 'heroku' does not appear to be a git repository
      fatal: Could not read from remote repository.

    • こちらを参考にRemoteに追加したら解消!

      • ちなみに私はapp名を間違って登録してしまったので、こちらのサイトを参考にURLを変更しました。

      • 変更する場合は $ git remote set-url origin [変更先のURL]

いいなと思ったら応援しよう!