![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67762475/rectangle_large_type_2_35d334f6e5040da156894e293642147a.jpg?width=1200)
高崎駅「鶏めし弁当」
働き方改革、働く場所改革コンサルタントのEGUYANです。
私は「明るい鉄道少年」です。あくまでも「鉄道オタク」ではありません。
(このあたりはいずれnoteで書きます)
何鉄に属するかといえば、「乗り鉄」「時刻表鉄」ですが、駅弁が大好きなので「駅弁鉄」でもあります。
先般も「峠の釜めし」「シウマイ弁当」をご紹介しましたが、高崎駅の「鶏めし」も大好きなのです。
同じ高崎駅には、群馬県では大人気の「登利平」が製造販売する「鳥めし」のレストランと売店もあり、私も大好きなのですが、駅弁の鶏めしは「たかべん」が製造販売しています。
茶飯の上に独自の味付けで調理された鶏そぼろ、鶏の照り焼き、ゴールドチキンが並ぶ、鶏好きにはたまらない逸品になってます。
日本各地には鶏系の弁当は数あれど、個人的にも各地の弁当を味わった中でも日本一の鶏系駅弁だと思っています。
高崎に行けばもちろんのこと(峠の釜めしも買って、これは家で食べる)、大宮駅や東京駅の駅弁売り場で売ってたら必ず買っています。
そういえば、スーパーの駅弁大会で見たことないな・・・
【昨日の1日1新】
カルピスソーダ 至福のグレープフルーツを飲んだ