見出し画像

私の暑さ対策2024

我が埼玉の熊谷でも40℃になったおととい。

ずっと家で引きこもっていたいが、だからといってそれもカラダが鈍るんで、コワーキングへ。 バス停までの徒歩数分でも、暑くてクラクラする。
この夏は、もっぱらこの格好で外出している。

汗だくでもすぐ乾くので1日着ていられる、ユニクロの「ドライEXクルーネックTシャツ」、これの快適さに気づいてから数枚ヘビロテである。
あの機能性は素晴らしい。
そしてこの物価高、円安下において、税込1,990円(明日まで税込1,290円らしい)でこんな機能性最高のTシャツが買えるのは、庶民にとってはありがたい。

私はもともと(ファッションに限らず)機能性重視で、服もそもそも着れればいいって考えてるくらい、ファッションに疎いけど、この酷暑で機能性が優先されるのは、至極当然だと思う。

ありがとうユニクロ。

そして首には無印良品ネッククーラー。税込1,490円。

バス停、駅までは冷え冷えで維持されるし、室温(28℃以下)で固まるので、外に出るときは必需品である。
また、この酷暑に自身の体温で、ふにゃふにゃに柔らかくなるのも早い。とはいえ30分は維持されるので、駅やバス停までの徒歩だったり、買い物時には充分だと思う。

ちなみに、ハンディー扇風機(?)は持っていない。
あれって、涼しいのか?
少なくとも吹いてくる風は温風だよね・・・?


それと今年は6月にケータイマグを買った。

以降、外出するとき(茶をしばきに行くとか、近所に買い物や散歩以外)はもちろん、家でも部屋に引きこもって作業している際に使っている。
運転中も、仕事での外出時も、野球観に行くときも、ヨガの時も。

スポーツドリンクOKなやつだが、今のところ中身は麦茶だけ。
(味の違うやつ入れようとすると、飲みきった都度洗うのが面倒なので。茶なら次も茶系で)

確かに飲み物代は浮くが、外出先でマグの中身を飲みきったりしたときとか、他のペットボトル飲料を飲んだり、カフェでアイスコーヒーとか飲んだりするので、別に飲み物代浮かせるためにこれを持ち歩いてるわけではない。 っていうか、そんなにケチってたら、この酷暑を乗り切れない・・・

しかし、40℃って・・・ 政府よ、災害だぞ、これ。

いいなと思ったら応援しよう!