![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38950823/square_large_57b8600d253e0b8b4d47b678f69ae166.png)
やせたいなら〇〇から食べよう
ダイエットコーチEGU
00:00 | 00:00
痩せる食べ順って色んなこと言われていますよねー。
【ベジファースト】
野菜を先に食べると、食物繊維によって、糖質の吸収度合いが下がる(遅くなる)
いやいや、ベジファーストなんて古いぞー。
(古いとか新しいとか人間の身体に関係ないけど)
・
【ミートファースト】
肉の脂質によって、糖質の吸収度合いが下がるんだ。
いやいや、どちらでもない!
・
【カーボラスト】だ!
糖質をとにかく最後に食べればいいんだ。
いやいやいや、まてよ!
【カーボファースト】だよ!
糖質が入って、血糖費が上がらないと、満足感が脳は得られないんだぞー。
・
なんていう感じで、巷で言われているダイエットに良い食べ順は様々・・・。
「一体全体どれがいいんじゃい!!」
全部もっともっぽいお話し。。。
ただー。
どうやら、キーワードは「血糖値」ですよね。
そうなんです。
太るメカニズムは1つしかない。
血糖値が上がる。
↓
インスリンがでる。
↓
糖質の代謝があがり、脂質の代謝は下がる。
↓
脂質は体脂肪に変換される。
つまり、血糖値のコントロールはダイエットでは必須ポイント!
・・・
でも、どーしたらいいの?
全部ほんとうのことに聞こえるんだけど・・・。
こういうときは実際に動いてみないと分かりません!
検体1ですが、私自身のからだを使って血糖値を調べてみました。
(freestyleリブレという測定器があるんですよー。)
そうすると・・・
ぜーんぶ大差ない!
ベジもミートもカーボもどれもほとんど一緒!
胃に入っちゃえば関係ない。
普通に血糖値180~200ぐらいは上がって
見事な血糖値スパイクでした!
・・・
「じゃあ、もう打つ手はないの?」
それがあるんです!!
ちょっと音声聞いてみてもらえますか?
↓
【ベジファースト】
野菜を先に食べると、食物繊維によって、糖質の吸収度合いが下がる(遅くなる)
いやいや、ベジファーストなんて古いぞー。
(古いとか新しいとか人間の身体に関係ないけど)
・
【ミートファースト】
肉の脂質によって、糖質の吸収度合いが下がるんだ。
いやいや、どちらでもない!
・
【カーボラスト】だ!
糖質をとにかく最後に食べればいいんだ。
いやいやいや、まてよ!
【カーボファースト】だよ!
糖質が入って、血糖費が上がらないと、満足感が脳は得られないんだぞー。
・
なんていう感じで、巷で言われているダイエットに良い食べ順は様々・・・。
「一体全体どれがいいんじゃい!!」
全部もっともっぽいお話し。。。
ただー。
どうやら、キーワードは「血糖値」ですよね。
そうなんです。
太るメカニズムは1つしかない。
血糖値が上がる。
↓
インスリンがでる。
↓
糖質の代謝があがり、脂質の代謝は下がる。
↓
脂質は体脂肪に変換される。
つまり、血糖値のコントロールはダイエットでは必須ポイント!
・・・
でも、どーしたらいいの?
全部ほんとうのことに聞こえるんだけど・・・。
こういうときは実際に動いてみないと分かりません!
検体1ですが、私自身のからだを使って血糖値を調べてみました。
(freestyleリブレという測定器があるんですよー。)
そうすると・・・
ぜーんぶ大差ない!
ベジもミートもカーボもどれもほとんど一緒!
胃に入っちゃえば関係ない。
普通に血糖値180~200ぐらいは上がって
見事な血糖値スパイクでした!
・・・
「じゃあ、もう打つ手はないの?」
それがあるんです!!
ちょっと音声聞いてみてもらえますか?
↓
いいなと思ったら応援しよう!
![EGU姿勢矯正サロン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135697013/profile_48651490d4e18267b6e4c70f1a37ca0a.png?width=600&crop=1:1,smart)