サンポノ / Sunpono

デザインと写真の事務所「サンポノ」代表のブログです。https://www.eguch…

サンポノ / Sunpono

デザインと写真の事務所「サンポノ」代表のブログです。https://www.eguchimasaru.com/

マガジン

  • サンポノけしき【新装版】

    今までのブログからnoteに引越しました。記事によって有料、無料があります。

  • サンポノけしき【note出張版】

    公式ホームページで毎日更新しているブログ「サンポノけしき」から内容を調整してこちらにも載せています。 オリジナルはこちら → https://www.eguchimasaru.com/wp/

最近の記事

地域ブランディングのはじめかた(実例つき)

みなさん、こんにちは。デザインと写真の事務所「サンポノ」の江口です。本日は、地方創生や地域活性化とも関係が深い、地域ブランディングについて書こうと思います。 企業ブランディングと地域ブランディングの違いはじめに、ブランディングにおける企業ブランディングと、地域ブランディングの違いを明確にしていきます。なぜかと言うと、企業ブランディングの考え方や手法で、課題の種類がたくさんある地域ブランディングを行おうとすると、地域住民や関係各所と摩擦が起きやすくなったり、効果的とは言えない

¥300
    • デザイナーが行うリサーチ業務について。

      みなさん、こんにちは。デザインと写真の事務所「サンポノ」の江口です。本日は、デザイナーがリサーチを行うときに、どんなことをしているのかを書こうと思います。 はじめに。私の事務所サンポノでは、ブランディングやWebサイトのリニューアルなどのご依頼をいただいた際、いきなり制作することはありません。クライアントのヒアリングをしている最中に、施策や制作内容の見立てはある程度立っていますが、その見立てが正しいのか、それとも違った角度の考え方があるのか、クライアントが見つけられていない

      ¥300
      • UIUX / Web / グラフィック 各デザイン領域に必要な能力とは。——体系的に学べるデザインコーチング。

        みなさん、こんにちは。デザインと写真の事務所「サンポノ」の江口です。今日は、UI/UXデザイン・Webデザイン・グラフィックデザインなどの、各デザイン領域に必要となるスキルの違いと、デザインのレベルを上げるデザインコーチングについて書こうと思います。 はじめに。私がデザインを始めたのが2006年なので、デザイナーとしてのキャリアは、かれこれ16年は経ちました(2022年現在)。その間、IT企業のインハウスデザイナー、デザイン事務所を経て、現在のサンポノ開業へと至ります。実績

        ¥300
        • デザインに力を入れなくてもいい事業とは?

          みなさん、こんにちは。デザインと写真の事務所「サンポノ」の江口です。今日は、知り合った人からよく質問される「うちもデザイン(ブランディング)に力を入れなきゃいけないの?」という質問に答えます。 早速解答。今回も解答から書いてしまいますが、広義的なデザインという意味であれば「力を入れた方がいい」となりますが、狭義的な意味であれば「事業形態に依る」となります。と言うのも、広義的な意味でのデザインやブランディングであれば、企業活動全体のことを指すので、個人事業や上場企業などの事業

          ¥300

        地域ブランディングのはじめかた(実例つき)

        マガジン

        • サンポノけしき【新装版】
          24本
          ¥300
        • サンポノけしき【note出張版】
          74本

        記事

          効果的な競合調査をするために。

          みなさんこんにちは。デザインと写真の事務所「サンポノ」の江口です。今日は、競合調査について書こうと思います。多くの人が競合調査をしていると思いますが、なぜ調査をするのか、はっきりと理由がわかっている人は、少ないのではないでしょうか。実際、私が出会ってきた方々は、自分の考えを正当化するために、競合調査をしていました。例えば、「こういうものが今は売れていて、だから、こういうものを作ろうと思います」みたいな。しかし、それだと競合と似ているものしか作れず、差別化は図れません。戦略やコ

          ¥300

          効果的な競合調査をするために。

          アジャイルが失敗するときと改善策。

          こんにちは。デザインと写真の事務所「サンポノ」の江口です。今回は、私も何度か経験したアジャイル開発の環境下について、失敗談と改善策を書いていきたいと思います。とは言っても、すべての業務環境に共通する話にもなっているので、多くの人に読んでいただけたら嬉しいです。 アジャイル開発とは。アジャイルという言葉が、ビジネスの現場で使用されるようになって久しいです。念のため、知らない人のために簡潔に説明すると、一定期間を一区切りにして、その間に決められた業務を行う方法です。区切りのこと

          ¥300

          アジャイルが失敗するときと改善策。

          ブランディングが得意だとUIが苦手?(もちろんそんなことはない。なぜなら…)

          こんにちは。デザインと写真の事務所「サンポノ」の江口です。本日の内容は、ブランディングデザインが得意だと、UIデザインが苦手なのだろうか、という疑問を解くものとなっています。 いきなり解答 最初に解答を書いてしまいますが、答えはタイトルにもある通り、「そんなことはない」です。では、なぜこのような内容の記事を書こうかと思ったのかと言うと、初対面の人から「ブランディングとUI(Webサービスやアプリなど)のどちらが得意ですか?」という質問を受けることが度々あったからです。もし

          ¥300

          ブランディングが得意だとUIが苦手?(もちろんそんなことはない。なぜなら…)

          ロゴ制作に役立つ参考書6選(+1)。

          こんにちは、デザインと写真の事務所「サンポノ」の江口です。前々回、前回とロゴについて記事にしましたが、今回はロゴ制作に役立つ本を紹介します。 ロゴ制作に役立つと書きましたが、はじめの三冊はフォントやタイポグラフィの扱い方に関する書籍です。その理由は、フォントやタイポグラフィの知識が未熟だと、ロゴタイプやシンボルマークを効果的に作ることができないというのが、経験からくる私の持論だからです。フォントとロゴは着地させる完成系は異なりますが、用いられる技法はかなり共通しています。さ

          ¥300

          ロゴ制作に役立つ参考書6選(+1)。

          デザイン現場のロゴ制作の流れ。

          みなさんこんにちは。デザインと写真の事務所サンポノの江口です。前回はロゴが必要な理由を記事にしましたが、今回は、ブランディングにおけるロゴ制作の進め方について書きます。デザイン事務所によって進め方は色々あると思うので、参考程度に読んでみてください。 ちなみに今回の事例は、通常よりも予算が少ない場合です。予算の多寡によってやれることは変わってきますが、多い少ないに関わらず、クライアントの方から「ここまでやるのか」と言っていただくことが多いので、記事として書いてみることにしまし

          ¥300

          デザイン現場のロゴ制作の流れ。

          コーチング・メンターの月額制はじめました。

          こんにちは、デザイン事務所サンポノの江口です。 うちでは、法人向けのコーチングやメンターを時給制で行っていましたが、月額固定制のご要望をいただき、この度はじめることとなりました。 1ヶ月の内容 メール(チャット)回数:20往復まで ビデオチャット(1on1)回数:1時間×2回まで 金額:120,000円(税抜) お支払い:前払い 回数が満たなくても、返金はいたしかねます(翌月への繰越もありません)。 回数が超過する場合は、メール(チャット)1往復:5,000円(

          ¥300

          コーチング・メンターの月額制はじめました。

          なぜロゴが必要なのか?

          こんにちは、デザイン事務所サンポノの江口です。 突然ですが、皆さんはロゴやWebサイトが、なぜ必要なのかを説明できますか? 当たり前に存在しているので、デザイナーやディレクターでも説明ができない人は多いのではないでしょうか。 まぁ、それはまずいのですが、インハウスデザイナーがいる事業会社ではビジネスサイドの方々がディレクション(方向性を決めて、指示を出すこと)をしていることが多いのに、彼らも説明できないままディレクションをしているケースが多いです。 サンポノではブラン

          ¥300

          なぜロゴが必要なのか?

          再生

          寄せ鍋の作り方 | 体の芯からあったまる | vlog | 暮らし | 料理 | レシピ

          今日も「サンポノごはん」をご視聴いただき、ありがとうございます。 今日のメニューは「寄せ鍋」です。 自分で出汁を作ると、好みの味にできるのでおすすめです。 材料を切る手間を考えたら、実はあまり変わらないことに気がついてからは、自分で作るようになりました。 ごくごく飲めるお出汁は、体が温まります。 薬味を加えてもいいし、ゴマダレやポン酢などを加えても美味しいです。 【ポイント】 面倒くさいときは、材料を全部鍋に入れてから火をつけてもOKです。 【材料】 水:1〜1.2リットル 酒:50ml 昆布:5cm角 煮干し:4匹 鰹節:一掴み 塩:小さじ1 醤油:30ml みりん:30ml 鶏肉:300g 豆腐:半丁 魚:適量 野菜:適量

          寄せ鍋の作り方 | 体の芯からあったまる | vlog | 暮らし | 料理 | レシピ

          再生

          自分を疑う。

          自分を疑うのは自分しかできない。多くの人がこの逆を考えるだろう。だが、自分を信じるというのは、実は簡単なことだ。正当化すればいい。謙遜や卑下している人でさえ、基本的には自分を正当化している。これを良く言えば、自分を信じるになる。 間違えてはいけないのは、他人は自分のことを信じる信じない以前に、どうでもいいのだ。自分にとってメリットがあると思えば、相手を信じるし、なければ信じない。外見、性格、スキル……人間はメリットが好きだ。自分にメリットがない(気に入らない)と思われること

          ¥300
          再生

          古民家と西洋建築 | 岡本公園民家園と岩崎家廟堂 | サンポノ暮らし Vol. 16 | Tokyo, Japan | vlog

          前回に続き、古民家巡り。 日本の古民家から続く道を進むと、西洋風とも中国風とも言える不思議な建物のある場所へ。 岡本公園民家園から岩崎家廟堂の道程。 Gears: Camera: GoPro HERO9, Fujifilm X-T3 and iPhone XR Lens: XF35mm f1.4 R Attachment: Media mod for GoPro HERO9 GoPro HERO9 Settings: 4K24P, Linear+HL, HyperSmooth: High, 100Mbps, EV: 0, WB: Auto, ISO100-400, SS: Auto, Color: Flat, WindSound: Auto, H.264+HEVC, Flicker: 50Hz Edit: Adobe Premiere Pro CC / Color Correction: Yes Video Export: H.264 / 4K / 24fps / Bitrate: VBR2, 100-200Mbps

          古民家と西洋建築 | 岡本公園民家園と岩崎家廟堂 | サンポノ暮らし Vol. 16 | Tokyo, Japan | vlog

          再生
          再生

          囲炉裏のある古民家 | 次大夫堀公園民家園 | サンポノ暮らし Vol. 15 | Tokyo, Japan | vlog

          天気の優れない日々の隙間を狙って外出。 民家園には珍しく、囲炉裏に火が入っている古民家が並ぶ「次大夫堀公園民家園」。 Gears: Camera: GoPro HERO9 and Fujifilm X-T3 Lens: XF35mm f1.4 R Attachment: Media mod for GoPro HERO9 GoPro HERO9 Settings: 4K24P, Linear+HL, HyperSmooth: Boost, 100Mbps, EV: 0, WB: Auto, ISO100-400, SS: Auto, Color: Flat, WindSound: Auto, H.264+HEVC, Flicker: 50Hz Edit: Adobe Premiere Pro CC / Color Correction: Yes Video Export: H.264 / 4K / 24fps / Bitrate: VBR2, 100-200Mbps

          囲炉裏のある古民家 | 次大夫堀公園民家園 | サンポノ暮らし Vol. 15 | Tokyo, Japan | vlog

          再生

          仕事の秘訣。

          デザイナーになるための秘訣を質問されるときがある。パッと思い浮かぶのは、いつも異なるが、必ず言うことは決まっている。 体が丈夫なこと。 清潔であること。 誠実であること。 個性なんかよりも、この三つだ。この三つの逆、不健康、不潔、不誠実は仕事を失う三要素だ。今の時代は不誠実の方が仕事があるらしいが、そういう意味では、不健康と不潔にならなければ、仕事はなんでもできる(職業倫理が破綻した人間になりたくない私は、仕事を得るのが大変)。 安価でも、仕立てのいい服が手に入る時代に

          ¥300