![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115543541/rectangle_large_type_2_883ece4763e306d8450bd7a73c7f77b8.jpeg?width=1200)
M42マウントどうでしょう【2】
M42マウントのアダプター(Lマウント→M42マウント)を購入して、55mmと28mmの2本のオールドレンズを揃えてみましたよ、というところまでが前回。
55mmの方は試写済みですが、28mm(SMC TAKUMAR 28mm F3.5)はまだでしたので、これ一本だけ持って出かけてみました。
バディというかボディは、SIGMA fp。
歩く時間が長くなりそうなときは、少しでも軽いfpが助かります。
28mmは難しい焦点距離です。率直に言って。
これが35mmなら自然な雰囲気に切り取るでしょうし、24mmならワイド感の強いパースを活かして、となりそうですが、28mmの画角はどこか茫洋としていて掴みどころがない......。
![](https://assets.st-note.com/img/1694053772011-VQRVb10qpm.jpg?width=1200)
用事を済ませての帰り道、急な夕立に襲われました。
雨宿りの後、濡れた路面が西日に輝いて。通り過ぎる自転車の長い影。
ジョルジョ・デ・キリコの有名な絵画「通りの神秘と憂愁」が、ハッと脳裏に浮かびました。
オールドレンズらしいハレーションは、絵作り(RAW現像)の際に強調しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694053823673-jsfJc8duc6.jpg?width=1200)
もう一枚は、半端なワイド感を逆手にとって、後処理で思いきり写真を歪ませてみました。
イメージとしては、眼球の網膜に映り込んだ画像......。
追記:モンドリアン風という感想もあったり。日本の公園はNYCです!