見出し画像

卒業後の自分(2) 就活〜会社員

こんにちは!
今日は、私が卒業後、事業会社の法務部に入社した時の「就活」について書こうと思います。
先日の大学の講義では、「今こういう状況下で就職ができるかすごく不安!!」という声がとても多かったです。
こういう中で確実に皆さんに合った会社に就職、転職をしてもらえたら良いなと思い、少し長くなりましたが、書いてみました。

法科大学院を卒業し、何年か司法試験を受けると、すでに第二新卒でもない、という年齢になります。
司法試験受験が終わり、企業の法務部に就職する人が多いと思うのですが、経験がない分、狭き門になんとか入るのには結構大変です。

ここで、「自分の価値」について考えることになります。

私の場合は、
・大学を卒業してすぐ働き始めた人たちに比べて、経験がすごく少ない
・トップクラスの大学を卒業したわけではなく、〇〇大卒業、という売り込み方は難しい

という状況でした。
じゃあ、自分はどうやったら他人と差別化できるんだろう、どうやったら自分のカラーが伝わるんだろうか。。。と考えました。

当時、私は友達と、とある法務人材向け就活セミナーに足を運びました。
そこは法科大学院卒の難民キャンプみたいな感じで、空気はどんよりしていました。
そのセミナーでは、
「年収は、最初は大卒初任給よりかなり低い金額が普通なんです!」
「経験がない中でまずはとにかく入社する!それを目標にしましょう!」
みたいな感じで話をされていました。どんどん自信が無くなっていきます。
う〜ん、本当にそうなんだろうか。
なんて思いながら、友達と暑い中、渋谷を後にしたのを覚えています。

まずは、初めての就活で慣れていない中、Dodaに登録して、本当に行きたいな、と思う会社にエントリーシートを送ってみました。
2通くらい送ったところ、ダメだったので、やり方を改善しないといけないなと判断しました。
そこで、自分が社長で、採用するとしたら、誰と一緒に仕事をしたいか誰を不採用とするのは惜しいか、という視点でエントリーシートを送ったところ、ほぼ経験のない自分でも全部通過し、最終面接を突破することができました。
私は一般の就活の本をがっつり読んではいないため、独自説になりますが、現在就活・転職の面接対策を仕事で請けて以下の流れで進めた結果、最終面接突破率が爆上がりした方も多かったので、もしよかったら、就活・転職の参考にしてみてください。
(注:個別のお仕事やセミナー依頼、案件は個人情報や秘密情報の観点からコメント上でお答えすることができないため、お仕事依頼からご依頼ください。)

■基本発想:
自分が部長だったら、誰と仕事をしたいか。誰を落とせないか
(採用担当者の立場から自分を見る)

■やりかた:
0 準備
まず、手帳とか紙1枚を、その会社の面接対策用に準備する。
会社の面接に行く際、電車の中などでさっと最後に目を通せるのでルーズリーフ1枚くらいがおすすめです。

1 会社のリサーチ
例えば、東証一部上場などの大手企業の会社HPを見てみると、会社理念が載っています。これは、会社をどんな会社にしていきたいか、という方向性、趣旨(みんなでこういう会社にするべくこういうベクトルで進んでいこうね)のようなものです。
EX:弊社は、〇〇〇という〇〇の目的をもって、社会に貢献する

はい、ここ大事!!
同じ理念を持って、同じベクトルで進んでいきたい、て考えている人と仕事したいですね。
うむ。紙にメモメモ。
企業理念を面接で聞かれた時のために、一応企業理念もメモメモ。

2 ブログや記事検索
社長のブログや記事をGoogleで検索してみましょう。
最近あまりここまで見て採用面接に来られる方は少ないようなので、もしかしたら、結構良い方向に働くかもしれません。
社長のブログなどから面白いな、という発想や興味が持てる部分があれば、社長や行きたい部署の部長の趣味でもなんでもピックアップ!メモメモ。

3 業種を理解する
自分が働きたいのは、営業なのか、事業部なのか、バックオフィス(総務、法務、経理、内部監査など)なのか。
その業種は日常的にどんな仕事をしていて、その仕事を行うことで会社全体にどういう影響を与えるのか。
(正直、会社に入ってみないと詳しくはわかりません。わからないところは積極的に質問ができるように、これもメモメモ。)
部署ごとにそれぞれ、よくこういう人がいる、みたいな漠然としたイメージも掴みましょう。
(これは、Yahoo知恵袋でも、2ch(今は5ch?!)でも、ブログとかの「会社のあるある」、みたいなものを読んだり、ある会社の面接の時に直接部署の方に聞いてみたりして知識として知る、などでも良いと思います)

4 その会社の課題を考えてみる
会社のHPや社長のブログ、社員のクチコミサイトなどから、おそらくこの辺りが改善されるともっとベターなのかな?という部分を洗い出す

5 会社の「課題」に対して自分が具体的にどう貢献できるかをまとめる
4で仮定した会社の「課題」に対して、自分のどういうポイントが、どのように会社に役立てそうか、自分の言葉で、素直に言えるように、自分で考えれば OK!

6 入りたい業種にいそうな感じのキャラ感を推すべく今までの経験を思い起こす
営業は営業、法務は法務、などの、漠然とこんな感じの人いそう、といったキャラ感を推して、採用担当者に、すんなり自分がその会社に入って仕事をしている姿をイメージしてもらえるよう、面接する会社ごとに自分の推しポイントを工夫します。

と、こんな感じで1社1社丁寧に進めていくと良いと思います。
今日は普段の倍ぐらい長くなりましたが、今日も読んでいただき、ありがとうございました!!😃

いいなと思ったら応援しよう!