右目の視力+左目の視力=1.5倍
おはようございます。
メガネが割れました。
いや、私もいい大人です。漫画のようにレンズがパリーンってスタイルではありません。レンズ上のフレームがポッキリと…。
むしろ何の負荷がかかってそこが折れたのかは謎ですが、フレームがポッキリいきました。理由はたぶん 「3,000円だったから」 かな。
以前通りかかった店で「レンズフレーム込み3,000円」の謳い文句を見つけ、好奇心から一本作ってみました。
フレームを選び、視力を測り、最終確認の段階になると、店員さんがプラス料金で「レンズが薄くなる」とか「紫外線がカットできる」とか、なかなかの眼光で推してきたのを覚えています。
気がつくと店の中でも衝立で囲まれた空間に案内されており、外からは見えにくい感じに…。なかなかオプションを付けない私に痺れを切らしたのか途中店員さんは席を立ち、偉そうな方に交代してまで交渉に当たってきました。「今のままですと、いわゆる牛乳瓶の底のようなレンズの厚さになってしまいますが…」と見つめてくる目が強い!しかし私は屈するわけにはいきませんでした。だって3,000円の実力が知りたかったのです。純粋なる3,000円の実力が!
結果
フレームポッキリ
よし。次は違う店で買おう。
ということで、しっかりCMでお見かけするお店へ行ってまいりました。
いつも悩むのですが、眼鏡屋へ行く時はコンタクトの方が良いですか?
美容院も悩むのですがコンタクトの方が(略)
眼鏡屋へ行くのにコンタクトなんて、外したりする間店員さんを待たせてしまう!とか、そもそもコンタクトあるならメガネいらねぇだろって思われたら、とか文字にして見ると驚くほどくだらないネガティブ思考をいつもぐるぐるしてしまいます。
正直店員さんとしてはどっちでもいいんだろうなぁと思いながらも、知恵袋検索する勢いで悩んでしまう「ザ•隠キャ」。
今回は、視力がないと試着した姿が見えないのでコンタクトで行きました。
フレームを決めて、久しぶりの視力検査です。
Cの向きを答えていく昔ながらのアレ。1番上のやつが見えなかった時どうなるのか、ご存知でしょうか?
検査技師さんがCの書いたプレート持って近づいてきます。
「見えたら教えてくださいねー」とにこやかに近づいてくる技師さん。気まずい!視力検査は目を細めてはいけないとうことは重々承知なのですが、この時ばかりは僅かでも答えが分かった瞬間に言ってしまいます。気分は早押し。
そうして出た結果「右目0.02左目0.02」「 両目0.03」
両目で見たら視力1.5倍じゃん!?きゃっほーぅ!
今まで全て0.02だったのに、上がったんじゃな〜い?!すごくなーい?
…目は顔の飾りという言葉が頭をよぎります。
これが余裕で運転できるまで矯正できるんだから文明の利器には感謝しかありません。
こうして今回はハリーポッターばりの丸メガネにしてきました。
真ん中分けにするとジョン•レノン。
悪くないねぇ。