
イラストレーターsachiの週末エスティシャンの奮闘備忘録(無趣味編)
今日も、ブログを読んでいただきありがとうございます。
新米の週末ダイエットエスティシャンsachi、週末黙々と働いております。
sachiは、決まってお客様に良く聞く質問があります。
それは、「趣味は、ございますか。」です
大抵の方は、ほぼ、無趣味な方が多いです。
それブラス、インドア派です。
私もインドア派ですが、趣味はあります。
それは、美容です。
だから、この仕事を副業にしたのか?!と思った人もいるかもしれませんが。それは、少し違います。
美容は好きだけど、仕事にする気は全くありませんでした。
何故ならば、仕事にしたら嫌いになるかも知れないと思ったからです。
だって唯一の趣味が、嫌いになったら楽しみがなくなる。
趣味だから、自分の好きな事だけを楽しめるし、責任も伴わない。
しかし、もしそれを仕事にしたらそうは行かない。
きっと、嫌な事もあるだろうし、私の行動一つ一つに責任が伴いプレッシャーだらけで楽しめない。それに自分の美容知識よりも、もっと上には上がいる。。。
だから、趣味の美容は、私が私の為に楽しめれば良いと思っていました。
しかし、どうしてでしょうか、この仕事についてしまったのは。。。
まず副業をはじめたのは、前のブログにも書きましたが夢を諦めない為に、お金が必要、それと、いつも新しい事に挑戦していたい。
それで、副業を始め、とにかく気になるところに色々面接しました。
で、受かった所がエステ。
ちなみに、他に受けた所では、スタバなどがあります。
午後の面接の時に、
「私は午後は、カフェインは飲みません」と、出されたアイスコーヒーは手をつけませんでした。
案の定、不採用の通知がきました。
そして、恐らく今まで受けた不採用の面接の時、自分の意思を曲げてまで働く場所では絶対続かないと思っていたのでついつい本音が出てしまったのだと思います。
しかし、今は後悔していません。私の知識が役に立っている。エステのお客様に喜んで貰えてると思うと楽しいからです。
もし、仕事でも副業でもバイトでもやりたい事が分からないと思う方は、気になることから始めてみたら良いと思います。
初めから、これだと言う仕事には恵まれないかもしれませんが全ては、点でできて繋がっていると思います。
その時に出会った人、仕事はいずれ何か意味があったことだと後から気づきます。
そして、自分に真っ直ぐ生きること。
その時その時、必要だったものが、与えられていた事に気づきます。
そのギフトを受け取るのも、受け取らないのも自分次第です。
自分がどうしたいかは、すでに自分の中にあるのだと思います。
今日も、皆さんお疲れ様でした。また次回!!sachiのイラストレーターのホームぺージはこちらから、→ https://sachieggstand.wixsite.com/website-1