![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123774906/rectangle_large_type_2_963498385b6aa036997070ca2bfb4719.jpg?width=1200)
MOKUBYAKKO
モクビャッコウ
(MOKUBYAKKO)
キク目、キク科、モクビャッコウ属の植物
草丈は30〜50cmの常緑低木で海辺の
岩場などに張り付いた状態で群生するもの。
海水が存分に掛かる場所でもヘッチャラな
タフな植物である。
葉の表面は、細かい繊毛で覆われている為
燦々と照る陽光と、潮風、海水などに耐性
を持っている植物。
シルバーリーフの連なったその姿が美しく
鑑賞価値が高いもので、写真のこれも空港
に植えられていたものである。
非耐寒性植物なので、鹿児島の南部以北で
これを育てるのは無理であり、温室設備が
必要となる。
花言葉が独特である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123775027/picture_pc_75dac9452ebc9fa75126f9d6d14ede4a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123775033/picture_pc_495ff16614ffb9491764934eaa58622e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123775035/picture_pc_15d98ed936bbb736de23258bb27e0d17.png?width=1200)
和名 木百香 (モクビャッコウ)
木百紅 (モクビャッコウ)
白木香 (ハクモッコウ)
石菊 (イシデク)
洋名 モクビャッコウ
(MOKUBYAKKO)
学名 クロッソステフィウム チネンシス
(CROSSOSTEPHIUM CHINENSE)
分類 キク目、キク科、モクビャッコウ属
種類 常緑低木
草丈 30〜50cm
開花 冬〜春
花色 黄
原産 日本(琉球、小笠原)
中国、台湾、フィリピン、他
言葉 どこ見てるの
待つだけ待って
撮影 沖縄県宮古島、みやこ下地島空港の花壇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#モクビャッコウ
#木百香
#木百紅
#ハクモッコウ
#白木香
#イシデク
#石菊
#クロッソステフィウムチネンシス
#CROSSOSTEPHIUMCHINENSE
#沖縄県宮古島ネイチャーリポート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■