![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902530/rectangle_large_type_2_4c0c0f3e7d0720f8cb80ed92d8cbc1a7.png?width=1200)
平等院 水無月編
平等院 (ビョウドウイン)
平安時代に貴族の手により建立された寺院の
建物から仏像、壁画、庭園に至る総てが現存
する唯一の史跡である。
これを撮影した日はカヌーで宇治まで行って
そこから中書島までを川下りした訳なのだが
15時にはアクティビティが終了して解散。
その後の時間をどうするかなと考えた挙句
折角、宇治まで来た訳だしもう一度戻って
世界遺産にも登録されて世界中から観光客が
集まる平等院を一人楽しもうとなったのだ。
さてさて、私が撮影すると世界のどんな観光
名所であれ無人の観光スポットへと変わる。
私は観光地の写真の中に人を一切写さない。
観光客の服の色が写真に収まるとそれは単に
ノイズでしかない。これは私が中学時代から
写真を撮る時の勝手なポリシーである。
もちろん、仲間たちと観光地に行った際には
スナップ写真も撮影するけれど、そんなのは
当たり前にブログには載せない。
以前に書いていたブログが閉鎖される事で
こちらへと移転、その当時に書いてきた記事
をこちらへと移行していく予定である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902013/picture_pc_ad116dfa5f09bf73c575b177b7af1f25.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902011/picture_pc_a16f7f8c2f840e526e9727e271611631.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902012/picture_pc_2f1d93939730be6534de1801b9863df0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902017/picture_pc_274c9262f5cdef28fb4adc462d024916.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902010/picture_pc_69c9a43ef98d473cc8f14b488729c7cd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902014/picture_pc_0b20eef0f1d3dd51af004c5923890f1c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902015/picture_pc_061fc65b859ee9ee5f778dccf2981b3f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902025/picture_pc_3d3adca1ceace1b11e405db0d2caa1ca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902020/picture_pc_190d9fa5c48cca04e733b9363e41f150.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902023/picture_pc_64ee50bfc9d11bfb52b8bd5f2f36dc83.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902016/picture_pc_1427ba0e5cad117a3c33eb74c3782ebc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902018/picture_pc_b1cc38b9c9ac637abc4f9925d3961e86.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902022/picture_pc_e1fd485c0d1084203a5fcdc9e8bb501a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902024/picture_pc_db8bb142da8dd939672d5655e9bc73ca.png?width=1200)
名称 平等院 (ビョウドウイン)
所在 〒611-0021
京都府宇治市宇治蓮華116
最寄 宇治駅 京阪電鉄宇治線
山号 朝日山
宗派 単立
本尊 阿弥陀如来坐像
創建 永承7年(1052年)
開基 藤原頼通
開山 明尊
文財 鳳凰堂(国宝)
阿弥陀如来坐像(国宝)
備考 ユネスコ世界遺産登録
「古都京都の文化財」構成物件
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902064/picture_pc_05b0ea6a978cafd256d2b58ffba4c119.png?width=1200)
宇治は平等院の鳳凰、伏見は稲荷大社の狐様が
ポスターを二分した構図がとてもよいもの。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902734/picture_pc_a1f4e118ad8052161303f4096ba16c08.png?width=1200)
平等院で屋根上に鳳凰が向かい合っている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100902837/picture_pc_d2167f669df525ee143bcd663bc509f2.png?width=1200)
平等院屋根上を飾る鳳凰の立ち姿である。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■