
オスプレイ その発着場が箕面の山に⁈
タイトル通りの事が起きたなら新聞社各紙面
のヘッドラインに載って大ニュースになると
思われるものだが、ここでの『オスプレイ』
誰もが知るところのあの米軍輸送機とは違う
ものなのである。
オスプレイ (OSPREY)
この名は元々は鳥の名前の事であり、和名は
鶚 (ミサゴ)、他の名称で魚鷹 (ウオタカ)と
呼ばれる大型の猛禽類となる。
日本国内では、北海道から九州まで広範囲に
分布する鳥であり、川や湖や池などに生息し
魚を中心に狩りを行う猛禽類である。
箕面の山林が立ち並んだ稜線の中に一本だけ
高く突き出た樹木があるが、この頂点位置に
巣を作っている鳥類こそが、オスプレイだと
云うのである。
この鳥は、世界に於ける極地(北極、南極)
を除いたエリア全域にいるもので、日本国内
のものも留鳥として全国に分布する。
この鳥は上空を旋回しながら、獲物を見定め
急降下して、大型魚の背中に鋭い両脚の爪を
食い込ませて、そのまま魚を文字通り鷲掴み
にして巣へと持ち帰る。魚を専門に狩る為に
ついたのが魚鷹(ウオタカ)の名である。
この猛禽類の名称でもある『オスプレイ」が
米軍の輸送用航空機の通称名へと起用された
のは、ベルヘリコプター社とボーイング社の
間で開発された軍用機『V-22』が垂直方向
への離発着が可能であり、滑走路設備不要の
ヘリコプターと同様のスキルを持ちながらも
航続性と速度能力にも優れている事からこの
『オスプレイ』の名が採用されたのである。
箕面の紅葉をガイド案内により散策しながら
あの一本だけ突き出ている樹木の頂上にある
のがオスプレイの巣だと解説され、周りの人
もオスプレイと聴いて『何、何』となったが
その解説を横に聞き『勉強になったわい』と
なったのである。私もその後はしばらくの間
頑張って見張っていたものだが、残念ながら
その離発着シーンには巡り合えなかった。
和名にある『ミサゴ』の名は、川面に両脚を
突っ込んでの狩猟スタイルから『水探り』が
その語源とも言われている。
今回の『オスプレイ』の例にある通り、米軍
の軍用航空機には、鳥の名が多く採用されて
いるものである。それは最後に付属の情報と
して載せておくとしよう。



和名 鶚 (ミサゴ)
鵃 (ミサゴ)
雎鳩 (ミサゴ)
魚鷹 (ウオタカ)
洋名 オスプレイ (OSPREY)
学名 パンディオン ハリアエタス
(PANDION HALIAETUS)
分類 タカ目、ミサゴ科、ミサゴ属
種類 タカ類
全長 55〜65cm
翼長 150〜180cm
分布 世界全土(極地を除く)
日本全土(北海道〜九州)
食性 魚類、爬虫類、鳥類、貝類
備考 下の写真やイラストはネット拾画像





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#鶚
#鵃
#雎鳩
#ミサゴ
#魚鷹
#ウオタカ
#オスプレイ
#OSPREY
#パンディオンハリアエタス
#PANDIONHALIAETUS
#箕面紅葉狩
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下は鳥の名が通称として付いたものを羅列
通称 オスプレイ
(OSPREY)
型式 V-22
用途 戦闘機
分類 制空戦闘機
製造 ボーイング/ベル
(BOEING/BELL)
備考 プロペラ部が前方から上方へ可変可能で
一般ヘリよりも高速飛行が可能な機種
鳥名 鶚 (ミサゴ)





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
通称 ブラックバード
(BLACKBIRD)
型式 SR-71
用途 高高度戦略偵察機
分類 偵察機
製造 ロッキード/スカンクワークス
(LOCKHEED/SKUNK WORKS)
備考 その独特のフォルムがとても美しい機種
大気圏に近い空域の飛行が可能な偵察機
鳥名 黒歌鳥 (クロウタドリ)




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
通称 プラックホーク
(BLACK HAWK)
型式 UH-60
用途 多目的ヘリコプター
分類 汎用ヘリコプター
製造 シコルスキー エアクラフト
(SIKORSKY AIRCRAFT)
備考 リドリースコット監督の映画タイトルで
有名になったマルチウェポン型のヘリ
鳥名 黒鷹 (クロタカ)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
通称 プレデター
(PREDATOR)
型式 MQ-1
用途 無人型偵察機、攻撃機
分類 偵察機、攻撃機
製造 ジェネラルアトミックス
エアロノーティカルシステムズ
(GA-ASI)
備考 ドローンは軍事用に無人機として開発、
現戦闘用ドローンの先駆的存在の機体。
和名 捕食者(ホショクシャ)




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
通称 イーグル
(EAGLE)
型式 F-15
用途 戦闘機
分類 制空戦闘機
製造 マグドネル ダグラス
(MCDONELL DOUGLAS)
鳥名 鷲 (ワシ)






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
通称 ペリカン
(PELICANS)
型式 VP-45(P-3C)
用途 哨戒機
分類 哨戒機
製造 ロッキード
(LOCKHEED)
備考 P-3Cをベースとした哨戒機であり
敵潜水艦を駆逐する目的で開発された
鳥名 鵜 (ペリカン)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■