
リンドウ 『華道未生流展』で出会った植物たち
竜胆 (リンドウ)
リンドウ目、リンドウ科の多年生草本
主に秋に咲く花として知られるリンドウは
その鮮やかな青紫の花が特徴で、日本では
古くから愛されてきた植物のひとつである。
山地や草原などで自生、また観賞用として
庭園や鉢植でも広く栽培される。
リンドウの花は筒状花で、一般的には青紫系
がよく知られるが、白や桃色の品種もある。
花の先端は五つに裂け、やや星形へと広がり
美しい形状をしている。
開花時期は秋、9月から11月頃が見頃となり
涼しくなる時期に花が咲くため、花の少ない
季節の中、秋花として重宝されており、秋の
風物詩として『秋の青花』と親しまれるもの。
秋に開催されるいけばな展では、花の季節と
して多くの作品に、その姿を見る事が出来る。
この植物につく『竜胆』(リンドウ)の名は
根が非常に苦く、その苦味が伝説的な竜の胆
『竜胆』に例えられた事から名付けられた。
この苦い根は、古くから漢方薬に用いられて
おり、消化不良や胃腸の不調に対する薬効が
あるとされている。




和名 竜胆 (リンドウ)
竜胆 (リュウタン)
洋名 ジャパニーズ ゲンチアン
(JAPANESE GENTIAN)
学名 ゲンチアナア スカブラ
(GENTIANA SCABRA)
分類 リンドウ目、リンドウ科、リンドウ属
種類 多年生草本
草丈 30〜60cm
開花 9〜11月
花色 青紫
原産 日本、福島県
言葉 勝利
正義感
撮影 華道未生流会館(華道未生流展2024)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#アマノガワ
#天の川
#竜胆
#リンドウ
#リュウタン
#ゲンチアナア
#GENTIANA
#ジャパニーズゲンチアン
#JAPANESEGENTIAN
#ゲンチアナアスカブラ
#GENTIANASCABRA
#華道未生流
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■