
クルシア 個性的なこの花にまた逢いたい
クルシア(CLUSIA)
キンノトラノオ目、オトギリソウ科、クルシア属
のブラジルを原産とする固有種。
樹高5〜11mの常緑小高木で、街路樹や庭園樹
として利用されるものとなる。熱帯や亜熱帯など
乾燥した環境にも適応する能力を持ち、塩害にも
耐性を持つことから沿岸部の砂地にも育つ強靭な
樹木となる。この特性から都市緑化に活用される。
個性的なその花は花弁基部が濃桃色、端部は白で
縁取られている美しく鑑賞価値が高い。
これの学名は、16世紀のフランスの植物学者の
ドゥ レクリューズへの献名からなるもの。
この樹木に関しては5年以上前に撮影したもので
あるが日本にあまり存在していないらしく、この
植物の情報が殆ど見当たらないものとなっている。
もっと色んな角度から撮影したいと思うのだが…

学名 クルシア ヒラリアナ
(CLUSIA HILARIANA)
洋名 クルシア (CLUSIA)
レッド クルシア
(RED CLUSIA)
分類 キンノトラノオ目、オトギリソウ科、
クルシア属
種類 常緑小高木
樹高 5〜10m
開花 9〜11月
花色 花弁先端 白
花弁基部 濃桃
花径 4〜6cm
原産 ブラジルの沿岸地帯の固有種
言葉 永遠の幸せ
撮影 咲くやこの花館
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#クルシアヒラリアナ
#CLUSIAHILARIANA
#クルシア
#CLUSIA
#レッドクルシア
#REDCLUSIA
#咲くやこの花館
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■